肥満とは
肥満の定義は「肥満とは体内、主として皮下および大網に脂肪が過剰に貯蔵蓄積された状態」とされています。
自分が肥満かどうか、まずは調べてみましょう。
調べてみたら、全然肥満でも何でもない人が大勢います。
まずはBMIで体格指数をだしてみましょう。
BMI(ボディ・マス・インデックス)とは、標準の体格指数。
1980年代以降、肥満度の指標として国際的に用いられてきた。
身長に対して、どのくらいの体重ならば標準なのか?を知る目安。
体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) = BMI
(例) 60(kg) ÷ 1.65(m) ÷ 1.65(m) = 約22
日本肥満学会では、標準のBMIを22としています。
逆に、身長から標準の体重を求めたい場合は・・・
身長(m) × 身長(m) × 22 = 平均の標準体重(kg)
(例) 1.65(m) × 1.65(m) × 22 = 約60(kg)
でも、これは手軽ではあるが、あくまで「見かけ」しか分かりません。
問題は「中身」。同じ身長・体重でも、脂肪が多いのか、筋肉が多いのかで「中身」はぜんぜん違ってきます。仮にBMIでセーフでも、自分の普段の生活を振り返って、食べ過ぎや運動不足が思い当たる人は、体脂肪率もチェックしましょう!
<体脂肪率とは>
体脂肪率は、体の何%が脂肪なのかという「中身」を知るもの。
「見た目」で分かる皮下脂肪だけでなく、内臓についた脂肪や、血中の脂肪をトータルして知るためのものです。
つまり「かくれ肥満」も見つけることができます。
そもそも「肥満」とは、体の中の脂肪の割合が、健康に心配が出るほどに増えた状態の
ことなので、体重よりも、こうした体脂肪率の方がより正確な判断の基準となっています。
体脂肪率を測った場合の肥満度
肥満度 男性(%) 女性(%)
やせ ~ 9.9 ~ 19.9
標準 10.0 ~ 19.9 20.0 ~ 29.9
軽肥満 20.0 ~ 24.9 30.0 ~ 34.9
肥満 25.0 ~ 35.0 ~
最初の定義からいくと、脂肪の過剰=肥満ということが分かると思います。
それは必ずしも体重の過剰に反映するとは限りません。
仮に体重が平均より重くても、脂肪が少なければ、それは肥満とはいえないということになります。