忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1]  [2
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


O脚矯正 体操

O脚矯正 体操

O脚に悩んでいる方は多いと思いますが、でも忙しくて矯正治療にはなかなか通えない、費用が結構かかるようで二の足を踏んでしまう、など矯正治療に一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか?そこでO脚をなんとか自宅で治せないか調べてみました。
探してみると色々あります。
例えば様々な器具(矯正ベルトなど)や矯正用の靴やサンダルを使用するものなどがありました。
今回はそういったグッズを使わずに矯正できる方法を考えてみます。
そんな方法はあるの?という疑問はあるかと思いますが、これは簡単に説明すれば「体操」です。
体操なので継続性が大事です。
また以下の注意事項のように無理に行わないことです。
では体操を行う前の注意事項を説明します。
これは必ず守ってください。
そうでないとせっかく体操をしてもかえって悪化させることもあるからです。
では注意事項を記します。
(1)腰やひざなどの関節に炎症はないか
(2)それぞれを動かしてみて痛くないか
(3)あるいは動かさなくても痛みがある。
以上のような状態の方は体操はお控えください。
では、実際の体操の手順を説明します。

1)床に脚を前に投げ出して座ります。
次に両手で内ももの筋肉を指全体を使って揉みほぐします。
これにより大腿動脈の血行も促進されます。
左右の内ももは各2分程度行います。
次にビキニライン(つまり太腿の外側のビキニを着た時のビキニの境界線付近)に沿うようにもものつけ根をもみほぐします。

2)ひざの周辺をもみます。
床に座ったまま足を軽く曲げて立たせます。
ひざの裏側のコリコリした筋を指で押すようにやさしくマッサージします。
次にひざの裏に丸めたタオルを置きます。
ひざを丸めたタオルの上に置き、足を伸ばした状態で手のひら全体で、ひざの皿をまんべんなくもみほぐします。
時間にして左右各1分くらいやります。

3)次はアキレス腱です。
床に座ったまま、ひざを立て、アキレス腱を伸ばします。
その際、足裏を両手でしっかり持ち、かかとをグッと押し出すようにアキレス腱をゆっくり、しっかり伸ばします。
左右5回ずつ行います。

4)床に座ったまま片手を床につき、足は投げ出した形にします。
ここでは腿の付け根をマッサージするので、床に着いた片手と反対側の片足を立てます。
次に立てた片足の太腿の外側の腰骨にあたる部分をマッサージします。
ゆっくり確実に行ってください。
左右各1分くらいが目安です。

5)次は床に仰向けに寝ます。
ここでは股関節をやわらかくします。
この体操で股関節が柔らかくなり、骨盤のゆがみが矯正され、関節が正しい位置に戻ります。
その結果、O脚の改善を狙います。
片足をひざを曲げて立てます。
その脚を胸の方向に両手でひきつけます。
そのままゆっくりとひざを外側に大きく回します。
その際、股関節が痛い位置があったら、無理にそれ以上は行わないでください。
呼吸は普通に行ってください。
よく呼吸を止めてしまう方がいますが、最初のうちは意識して呼吸も忘れないでください。
この動作は左右各3回程度です。

6)最後の体操です。
準備するものがあります。
バスタオル2枚と普通のタオル1枚、それと足首とひざを縛るベルト各1本です。
ではまず、足首の間に普通のタオルを4つ折にして、足首の間に挟みます。
タオルをはさんだまま足首を縛ります。
次にひざを間に何も入れずに縛ります。
次に床に仰向けに寝ます。
その時、お尻の下に2枚のバスタオルを丸めて敷きます。
これで準備は完了です。
お尻の下にバスタオルをおいたまま脚を伸ばします。
この時、両腕は体のバランスをとるために、少し開き気味に体から離します。
お尻をきゅうっと引き締めます。
お尻の下にバスタオルがあるので、腰が一番高くなります。
そういう状態からひざを立てます。
縛った足首をお尻のほうに持ってきます。
そのまま5秒間待ちます。
しばらく休んだら同じ動作を2回繰り返します。
以上が自宅でできるO脚矯正の体操ですが、最初はとっつきにくいかもしれませんが、すぐに慣れます。
こんな簡単な体操でO脚が治るのなら是非チャレンジしましょう。

PR
スポンサードリンク


O脚 X脚 矯正

O脚 X脚 矯正

O脚やX脚で悩んでいる方は多いと思います。
また、そういう方のための治療医院も数多くあります。
O脚やX脚を矯正するには、多くは骨盤のゆがみが原因なので、骨盤のゆがみを矯正するのがいいと言われています。
O脚やX脚になる原因はこれ以外にもあり、恥骨結合部の歪み(ズレ)、左右の股関節の歪み、大腿骨の股関節部分のズレ、かかとが内に向いている(靴の外側がへる)などが上げられています。
また、治療医院での治療以外にもゆがみの矯正を行う器具も開発されています。
これなどは正しい使用方法と継続して行うなどを守っていけば、O脚やX脚の矯正ができるとされています。
これらの器具を少し紹介しますと、骨盤矯正ベルト(ゴムバンドで腰を引き締め、腰のゆがみを矯正します)、O脚、X脚矯正用の靴とサンダル、靴の中敷、O脚やX脚の矯正チェア、骨盤のゆがみを矯正するクッションなどが販売されています。
ただし、専門家の中にはこれらの矯正器具を使用した場合、どうしても自己流になりがちなので、かえって悪化させる場合もあるので注意が必要だとのことですので、その点は十分注意しましょう。
また、O脚やX脚は骨盤だけでなく全身の骨格のゆがみも原因だといわれており、エステなどで行われているひざやひざ下を縛って2~3時間も寝かせる方法や、脚に袋をかぶせて空気圧で両サイドから締め付ける方法や、ローリングベットに寝かせて姿勢を矯正するような施術もありますが、根本治療にはならないといわれています。
また、日常生活もO脚やX脚の原因になっている動作があります。
それはソファーに座ったままあぐらをかいたり、床に横向きに寝ながらのテレビ観賞、さらには姿勢、歩き方などさまざまです。
ではO脚やX脚で悩んでいる方はどうしたらいいのでしょう。
やはり信頼できる専門家に相談するのがいいのではないでしょうか。
ここでそうした専門家の選び方についてヒントを書いておきますので、参考にしてください。
<O脚やX脚の治療を受ける場合の賢い医師や施術者の選び方>
・親身に相談にのってくれる・だれにでも同じ方法を押し付けない・わかりやすく説明してくれる・薬に頼らず、生活上の注意をしてくれる
・必要があれば専門医を紹介してくれる以上のように、要は患者であるあなたのための施術をしてくれることにつきます。
最近はエステの消費者相談も急増しています。
背景には誰でも開業できるので、実力がなくても開業できるなどの問題があります。
こうしたトラブルに巻き込まれないようにする知恵が必要です。

スポンサードリンク


O脚矯正

O脚矯正

O脚矯正ができるのは、関節や筋肉にゆがみが起きてO脚になってしまった後天的な原因の人だけです。
生まれつきの骨の曲がりによるO脚の人は、矯正では治らないので専門手術が必要となります。
また、O脚矯正は男性より女性のほうが効果的と言われています。
これは女性の骨盤が男性の骨盤より柔らかく、可動範囲があるからとされています。
逆に言えば、女性の方が骨盤がずれたり歪んだりしやすいと言うことです。
O脚は単なる脚の歪みだけでなく、骨盤のずれや股関節、脚関節、膝関節など、骨盤より下の関節すべてが微妙にゆがんでしまって起こるのです。
足の親指とくるぶしをくっつけて真っすぐ立った時に両膝がくっつかない状態をO脚と判断されますが、これは普段の生活習慣からなる場合がほとんどです。
あなたの靴の裏を見て下さい。
靴底が内側だけ、もしくは外側だけ擦り減っているようであればO脚の症状大です。
一度O脚矯正を受けてみましょう。
ずれたり歪んだりしている関節を見極め、正常な状態に戻すような適切な施術を受ければ、早い人で1ヶ月くらいで改善されると言われています。
また、直った後にまた元に戻らないよう自身でも日常の動きに気を付ければ、再びO脚になることは無いそうです。
探してみればO脚矯正の為の色々なグッズが出回っています。
O脚矯正バンドやウォーキングシューズ、クッション、座椅子、ベルト、靴下などなど。
いずれも自宅で簡単にO 脚矯正ができるという触れ込みで売り出されていますが、根本的な解決の為にはやはり素人考えでは無理な場合が多いでしょう。
専門家の指導のもと、O脚矯正に臨んだほうが結果的には早く安く矯正できるはずです。
また、O脚矯正した後は、単に脚が真っすぐになるだけではありません。
O脚の原因であった骨盤のゆがみやずれが解消されると、下半身太りや冷え性の改善、腰痛や生理痛の緩和やヒップアップ等、女性には嬉しい複合効果も期待されますので、最近は特に若い女性の間で密かな人気のようです。





ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne