にきび 思春期と角栓を押し出す方法
<にきび 思春期>
にきびは思春期にできやすいため、「青春のシンボル」などと呼ばれることもあります。
いくら青春のシンボルとは言え、顔の目立つ部分に赤みが出たり、痛みやかゆみなどの違和感を伴うこともあるため、真剣に悩んでいる人も多いと思います。
ではなぜこの時期ににきびができやすいのでしょうか。
それは、思春期には性ホルモンのバランスが急激に変化し、男性ホルモンのアンドロゲンが活発に働き、皮脂の分泌を盛んにさせてしまうためです。
それと同じくして不要な角質と皮脂が混ざり合って毛穴にふたを作ってしまうこともあります。
若い頃ににきびができるのは仕方のないこと、と放置するのではなく、原因を知って対策をすることで、後々にきび跡に悩まされることも減ってくるのではないでしょうか。
また、青春のシンボルに対して二十歳を過ぎてからのにきびは「吹き出物」と呼ばれて別の扱いを受けてしまうこともありますが、十代でも二十代でも、にきびは皮膚の病気であることに違いはありません。
三十代、四十代にできる「大人にきび」に悩まされて皮膚科を訪れる人も増えているそうです。
もはや、にきびは青春のシンボルではなく、どの年代にも現れる可能性のある皮膚の病気となっているのが現状のようです。
<角栓を押し出す方法>
鼻のあたまにできたポツポツを指で押して、ムニューッとアブラのかたまりを抜いた経験のある人はどれくらいいるのでしょうか。
経験した人はわかると思いますが、アブラのかたまりが長く抜けると結構気持ちが良く、くせになってしまう感覚ですね。
このムニューッと出てきたアブラのかたまりこそが、角栓です。
角栓とは、皮脂腺から出てきたアブラと、古くなった角質細胞が毛穴の中で合わさったものです。
角栓があるだけでは炎症は起きませんが、にきびの原因になることもあります。
角栓が固いままでは、押し出すときに余計な力がかかり、肌を傷つけてしまいます。
十分に角栓がやわらかくなったら、コットンを狙った角栓の両サイドに置くか、指にガーゼを巻きつけるかします。
そして両指で角栓を押し出すようにV字に圧力をかけます。
慣れてくると、皮膚が赤くならない程度の力加減がわかってくるでしょう。
2〜3日に1度のペースで行なうと、徐々に毛穴も目立たなくなり、にきびの予防にもなるでしょう。
ただし、赤く腫れたにきびがあるときには控えてください。
赤いにきびを刺激すると、活性酸素が放出されさらに悪化してしまいます。
炎症を伴ったにきびがあるときは、セルフケアだけで対処しようとせず、皮膚科医の診断を受けてください。