忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


エクササイズと筋トレのダイエット運動

エクササイズと筋トレのダイエット運動

<エクササイズ ダイエット運動>
ダイエット運動というとエクササイズですよね。
でもエクササイズって難しそうとかすぐに疲れてしまうのではないかといった不安がありませんか?
調べてみると、そんな難しいものばかりではないんですよね。
週に3回から5回程度やれば効果は表れますので、自分の体力やその時の体調にあったものを選べばいいのです。
何より続けることが大切ですので自分に合うエクササイズを見つけましょう。
まず一つ目は、寝ながら足を上げるだけのエクササイズです。
1.横向きに寝転がり頭を片方の手で支えます。
2.上側の足をゆっくりと上げ、30cm上げたところで止めます。
3.そして、ゆっくりと息を吐きながら下ろします。
これを片足10回ずつで1セットです。
これに慣れたら、上に上げた足をそのまま体の前に出してみましょう。
この時もゆっくりと行うと効果的です。
このエクササイズは子供を寝かしつけながらでもできるので主婦の方にいいのではないでしょうか。
二つ目はおなか周りを引き締めるエクササイズです。
1.仰向けになって両手は床につけ、両足を揃えてゆっくりと上に上げます。
2.次に、息を吐きながら両足を頭の方へ持って行き、3つ数えたらゆっくりと足を戻します。
これは10回で1セットです。
おなかはとても贅肉が付きやすく落ちにくいという厄介な場所です。
しかしこのエクササイズを続ければ確実に効果が出てきますので是非行ってみてください。

<筋トレのダイエット運動>
男性でやっている人の多い「筋トレ」ですが、この筋トレは有酸素運動とペアでやると最も効果的だと言われています。
体内の筋肉の量が増えると、基礎代謝量がアップして脂肪が燃焼されやすくなるというのです。
筋肉を鍛えて筋肉の量を増やすには、ダンベルやマシンでの運動等いろいろあります。
トレーニングと相性の良い食事というものがあります。
この二つの方法は、睡眠中や運動時の成長ホルモンが蛋白同化を高めてくれるのです。
トレーニングは筋肉をよく使うので、日常生活よりも体への負担が大きいです。
ですからはじめは軽い内容から始め、徐々に高度なトレーニングにしていきましょう。
ここで簡単なトレーニングを紹介します。
1.片足で立って、もう片方の足と両手を細かく振る。
2.足を肩幅程度に開き、片手を前へ回しもう片方の手は後ろへ回す。
3.足を肩幅よりも広めに開き、ももに手を置き膝を曲げて左右交互に体重を移動させる。
これらの運動はテレビを見ながらでもできる簡単な運動です。
簡単ですので続けて行ってみてはいかがでしょうか。
PR
スポンサードリンク


踏み台昇降運動とビリー運動ダイエット

踏み台昇降運動とビリー運動ダイエット

<踏み台昇降運動ダイエット>
上半身はそれほど気にならないのに、下半身はどうしても痩せたいと思っている女性の方、多いのではないでしょうか。
下半身ダイエットに効果的と言われているのが、踏み台昇降運動です。
踏み台昇降ダイエットを紹介したいと思います。
みなさん一度はやったことがあると思いますが、踏み台昇降運動とは踏み台に上ったり下りたりする運動です。
踏み台昇降は有酸素運動をすると同時に、大腰筋・大腿四頭筋・腹筋・背筋・大殿筋を鍛えることができます。
こんなにたくさんの筋肉を同時に鍛えられるなんてすごいですよね。
しかも踏み台昇降をすることによって自律神経のバランスもよくなるので便秘や不眠などの悩みにも効果があるようです。
踏み台昇降運動をして得られる効果というと、階段を昇ったり走ったりしても息が切れなくなったり、よく眠れるようになったり、便秘で悩むことがなくなったり、汗をたくさんかけるようになったりとたくさんあります。
また体型については姿勢がよくなったり、体脂肪が減ったり、ウエストが細くなり高い位置でくびれたり、全身が引き締まるという効果があるのです。
続ければ必ず効果が表れるので、試してみてはいかがでしょうか。

<ビリー運動ダイエット>
去年日本中で話題になったダイエット方法と言えば、ビリーズブートキャンプですよね。
実は私も買いましたが、とてもハードな運動なので続けることができなくなり、意志の弱い私は断念してしまいました…。
ですが私の周りではビリーの効果が出ている方がたくさんいます。
ビリーズブートキャンプについて調べてみました。
1日目と2日目は「集中プログラム」といって全身の筋肉を動かすことによって基礎代謝を促し、ダイエットに必要な体作りをするのです。
3日目と4日目は「応用プログラム」で、二の腕・太もも・ヒップを集中的に鍛えます。
5日目と6日目は「腹筋プログラム」で、ビリー独自の方法でおなか周り全体を鍛え上げるものです。
7日目は「最終プログラム」なのでトータルワークアウトで体を動かし、楽しく終わります。
1週間で5キロ以上体重を落とさなければいけないというハリウッドスターの間でも話題になっているそうです。
まだ試されていないあなた、ハードだけど楽しいこの方法でダイエットしてみませんか?
スポンサードリンク


下腹 太もも 二の腕 部位別ダイエット運動

下腹 太もも 二の腕 部位別ダイエット運動

<下腹 ダイエット運動>
下腹を引っ込めるエクササイズを紹介します。
1日目。
仰向けに寝た状態で、おなかから足の付け根にかけて両手で上から下へ5回さすります。
そして、おなかの周りを両手で時計回りに5回さすります。
反時計回りにも5回さすってください。
2日目。
1日目のおなかをさするエクササイズをしてください。
そして、膝を立てて仰向けに寝ます。
この状態でゆっくりと鼻から息を吐き下腹をへこませ、ゆっくりと鼻から息を吸って下腹を膨らませてください。
これを5分間行います。
3日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして膝を立てて仰向けに寝ます。
ここから立てている両膝を左に倒しますが、上半身は真上を向いていてください。
この状態を1分間保ちます。
次は右に倒して1分保ちましょう。
4日目。
1日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
さらに3日目の両膝を倒すエクササイズを行いましょう。
5日目。
1日目、3日目のエクササイズを続けて行います。
終わったら膝を立てて仰向けの状態に戻します。
そしてつま先を真上に上げて膝を伸ばします。
伸ばしたら元の状態に戻します。
これを10回繰り返してください。
6日目。
1日目、2日目、3日目のエクササイズを続けて行ってください。
7日目。
1日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
そして5日目のつま先を上げ下げするエクササイズを行ってください。
短時間でできとても簡単なのでぜひ続けてみてください。

<太もも ダイエット運動>
太ももを気にしている女性の方に、太ももを細くするエクササイズを紹介します。
1日目。
右手の指で右の太ももを上から下へさすります。
左の太ももも同じように行ってください。
両足を2分間ずつさすってください。
2日目。
1日目にやった太ももをさするエクササイズを行います。
そして椅子に座り、両足を前に伸ばした状態で右足を左足の上に乗せます。
この状態で2分間待ちます。
足を逆にしてまた2分間行います。
3日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして垂直にたち、目をつむって片足を床から少し離してバランスをとります。
次に逆の足にしてバランスをとります。
これを5回繰り返します。
4日目。
1日目のエクササイズを行います。
そしてひざを立てて仰向けに寝ます。
その状態で、鼻から息をゆっくりと吸いゆっくりと吐きます。
吐き終わったら、肛門をキュッとしめるようにしてください。
これを5分間繰り返します。
次に2日目のエクササイズをします。
5日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして4日目の、膝を立てて深呼吸するエクササイズを行います。
次に3日目のバランスをとるエクササイズを行ってください。
6日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして2日目のエクササイズを行います。
次に3日目のエクササイズを行ってください。
7日目。
1日目、4日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
時間もかからず簡単なので、まずは1週間続けてみませんか?

<二の腕 ダイエット運動>
二の腕のエクササイズについて調べてみました
1週間続けてやるタイプのものを紹介します。
1日目。
二の腕全体を5分間揉みます。
両方の腕を5分間ずつじっくりと揉みましょう。
2日目。
1日目にやった二の腕を揉むエクササイズを2分間行います。
そして両手の手の平を机に付け、手の平で机を押します。
机を押す時にひじを曲げるとやりやすいそうです。
机を10秒押して10秒休むというエクササイズを5分間繰り返して行います。
3日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして肘の曲げ伸ばしを30回行います。
肘を曲げる時は力を入れずに行いますが、肘を伸ばす時は伸ばしきったところで力を入れてください。
4日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやった机を押すというエクササイズを5分行います。
さらに3日目にやった肘の曲げ伸ばしのエクササイズを30回行います。
5日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして両手の二の腕を1分間全体的にさすります。
6日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやったエクササイズを5分行います。
さらに両腕をピンと伸ばして肩から前後に振ります。
7日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやったエクササイズを5分行います。
さらに6日目にやったエクササイズを30回行います。
簡単に続けられるものなのでまずは1週間試してみてはいかがでしょうか。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne