エストロゲン
エストロゲンとは女性ホルモンのひとつで「卵胞ホルモン」とも呼ばれるものです。
エストロゲンは排卵の準備をするホルモンで、生理の終わりごろから排卵前にかけて分泌が高まります。
40代半ば頃から分泌が急激に減少しはじめ、うつやイライラ、不眠、倦怠感などのさまざまな更年期症状の原因となります。
エストロゲンは男女ともに体内で合成・分泌され、微妙なバランスで身体全体の営みに関わっています。
エストロゲンには、悪玉コレステロールの減少作用、血管拡張作用によって、動脈効果や高血圧、心筋梗塞、高脂血症、脳機能活性(アルツハイマーの予防)、骨粗鬆症予防などにも有効です。
PR