乳酸
乳酸とは、運動によって体内のグリコーゲンやブドウ糖などがエネルギーとして使われるときに、副産物として発生し、一時的に筋肉中にたまる物質です。
乳酸が蓄積すると、通常は中性に保たれている筋肉が酸性に傾き、筋肉痛など体に悪い影響を及ぼすといわれているが、近年、乳酸もエネルギー供給の別ルートという認識があります。
有酸素運動やストレッチなどで筋肉や血液に十分酸素がいきわたる場合、乳酸は発生しません。
乳酸の発生は、短距離走や短時間に瞬発力を要求される、いわば激しい運動のときにおこる無酸素代謝の結果です。
そのような運動後には深呼吸を多くし、オーバーヒートした身体に酸素を行き渡らせ、早くクールダウンすればよいです。
乳酸の除去には、酸素吸入も有効です。
PR