忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


サウナ

サウナ
サウナとは、いわゆるお湯をためた風呂はなく、温度が非常に高い部屋に裸で入ることによって、汗をかく風呂のこと。
汗をかいた後、水で洗い流します。
体の新陳代謝が良くなり、ダイエット・健康増進に役立ちます。
フィンランド式などの乾式のものと、スチームバス、ミストサウナなど湿式のものがあります。
日本古来のかま風呂もサウナの一種です。
その他、近年流行している岩盤浴もこの一種と考えられます。
乾式の場合、室温は80〜100℃もあるが、乾燥しているため火傷を起こさずに済みます。
ただし、金属性の装身具を身につけたまま入ると、熱くなって危険です。
また、体調の良くない人や高血圧の人、小さな子供・老人なども入るべきではありません。
急激な温度変化により体に悪影響を及ぼす可能性が高いからです。
フィンランドサウナに於いては、時々熱く焼けた石の上に水をかけ蒸気を発生させ体感温度を上げることが行われます。
これをリョーリュウといいます。
また白樺の葉で体を叩くことも行われ、筋肉のマッサージ効果があるとされます。
サウナが設置されている場所は、主にスーパー銭湯や健康ランド、日帰り入浴施設などの公衆浴場だが、この様な施設そのものをサウナと称する場合もあります。
その多くには簡易宿泊の設備があり、場合によりカプセルホテルと併設の場合もあります。
韓国では近年、チムチルバンと呼ばれる、サウナ主体の健康ランドが急増しているが、ここでは50〜90℃程度の低温サウナに、Tシャツとハーフパンツを着用して入り、ござなどが敷き詰められた床に寝そべます。
PR
スポンサードリンク


コラーゲン

コラーゲン
コラーゲンとは、真皮、靱帯、腱、骨、軟骨などを構成するたんぱく質の一種。
新陳代謝を促進させ、細胞同士を結びつけ、外部の刺激から身体を保護し、肌にみずみずしさとハリを与える役目をします。
加齢や紫外線などにより変質し全体量が減少するとシワ、たるみ、肌の乾燥の原因になり、老化の一因とされています。
体内に存在しているコラーゲンの総量は、ヒトでは、全タンパク質のほぼ30%を占める程多いです。
また、コラーゲンは体内で働くだけでなく人間生活に様々に利用されています。
ゼラチンの原料はコラーゲンであり、化粧品、医薬品などにも様々に用いられています。
<コラーゲンの働き>
コラーゲンは、生活のうえで、なくてはならない大切なタンパク質です。
体内のタンパク質の3分の1がコラーゲンでできています。
体の至る所に存在するコラーゲンは、その場所によって働きが異なります。
しかし、どこの場所でも同じなのは、コラーゲンは健康維持のために不可欠な存在であるということです。

<皮膚とコラーゲン>
皮ふは、表皮、真皮、皮下脂肪から成り立っています。
皮ふの本体は真皮で、この真皮の70%をコラーゲンが占めています。

<骨とコラーゲン>
肌だけでなく、関節にある軟骨にも、コラーゲンが多く含まれています。

<コラーゲン利用の新しい発展>
化粧品や食品の他にも、バイオマテリアルとしての利用が大変注目されていて、新しいコラーゲンの利用方法です。
しわをのばしたり尿失禁を治すことが、コラーゲンを体の中に注入することでできます。
手術の時の止血材、ヤケドや傷の治療などにもコラーゲンが使われています。
さらにコラーゲンを用いて、人工の皮膚、骨、血管などのさまざまな人工臓器を開発する研究が進んでいます。
このような生物学的な、あるいは医学的なコラーゲンの新しい利用の研究は、1970年頃からさかんに行われるようになりました。
その結果、コラーゲンの体の中での働き、病気や老化とのかかわりが分かるようになってきました。
大量のコラーゲンをゼラチン化せず抽出する方法も開発されました。
これらの成果のおかげで、コラーゲン利用の新しい幕が開けてきたのです。

<コラーゲンはタンパク質>
コラーゲンは、人や動物の体にあるタンパク質です。
体の中には、コラーゲンをはじめ、たくさんの色々な種類のタンパク質があって、様々な働きをしています。
体を構成する主要な成分で、体の中では水分の次に多いのがコラーゲンなどのタンパク質です。
タンパク質は巨大分子で数千〜数百万の分子量があり、アミノ酸がたくさん数珠つなぎにつながってできています。
コラーゲンなどのタンパク質のもとになるアミノ酸の中には、体の中の成分ではつくれないものがあります。
必須アミノ酸とよばれ8種類あり、食べ物や飲み物から消化吸収され体の中で分解、再合成されるものです。
それと体の中でつくることができる12種類の非必須アミノ酸を加えた20種類のアミノ酸がタンパク質の合成に必要です。
スポンサードリンク


紅藻エキス

紅藻エキス
紅藻エキスとは、海藻の一種である紅藻(ノリ、テングサ、キリンサイなど)から抽出したエキスで、アミノ酸を主体として水溶性高分子、ミネラルを豊富に含む。
紅藻エキスには、保湿効果・抗酸化効果があり、コラーゲンやエラスチンの生成を促す。
豊富な水溶性高分子、ミネラル・ビタミンの働きで、アンチエイジングの相乗効果が期待される。
紅藻エキスとは、紅藻(オゴノリ、トサカノリ、テングサ、キリンサイなど)から抽出した海藻エキスで、水溶性高分子、ミネラルを豊富に含む。
紅藻エキスは、保湿力、抗酸化力に優れている。豊富なビタミンの働きで、他の海藻エキス(褐藻エキス、緑藻エキス)とあわせて、アンチエイジングの相乗効果が期待される。
ヘアケア製品での効果には、髪の毛をしっかり保つミネラルの補給と、高分子によるミクロのコーティングをするはたらきがある。
下半身をスリムにするボディーパックやエステのクレイパックに、引き締め成分としても入れられる。
スクラブではないので、皮膚をいためることなくスムーズに新陳代謝を高める。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne