忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


にきび痕について にきび痕・クレーター状

にきび痕について にきび痕・クレーター状

<にきび痕について>
みかんの皮のようにデコボコした肌、月面のクレーターのような大きなくぼみができてしまった肌、こんなにきび痕に悩まされている人も多いのではないでしょうか。
にきびが悪化し炎症を起こしたあと、破裂して膿が出て、上手くいけばきれいになおりますが、下手をするとにきび痕となって残ってしまいます。
にきび痕とは、どのようにしてできるのでしょうか。
人間の皮膚は、傷ができても数日で治ってしまうように自分で治す力を持っています。
しかし、にきび痕は赤ちゃんの肌のようにすべすべに治すことは不可能ですが、お金と時間をかけて徐々になめらかにする方法もあります。
ピーリングは、続けることで肌のデコボコがサイズダウンしてきますが、肌への刺激が強く危険が伴うので、必ずプロに施術してもらってください。
美容皮膚科での治療には、ダイアモンド粒子を肌に吹き付けて研磨しデコボコをなくすダイアモンドピーリングや、毛穴にコラーゲンなどを注入して見た目に肌を平らにする方法、レーザーでコラーゲンを再生させる方法などがあります。
こうした皮膚科での治療も、厳しい目で施術者を選ぶ必要があります。
大切な肌を託すわけですから、信頼のおけるドクターにお願いしたいものですね。

<にきび痕 クレーター状>
顔の目立つ部分にできたにきびと同じくらい、もしかしたらそれ以上にに深刻な悩みとなりうるにきび痕。
にきび痕には皮膚表面がぼこぼことしたオレンジのような肌や、茶色く色素沈着してしまった肌、またクレーター状に陥没してしまった肌などがあります。
どれもにきびができた段階で処置をせず放っておいたか、間違ったセルフケアを続けてしまった場合にできることが多いようです。
しかしこれが後々深刻なにきび痕を残す原因になってしまうのです。
赤にきびができると、にきびの炎症のせいで周囲の組織が破壊され、溶かされて、皮膚がくり抜いたように陥没ができます。
つまり赤にきびは、できただけでクレーター状のにきび痕を作ってしまう可能性があるということなのです。
さらにここで自分でにきびをつぶすような刺激を与えると、にきびにたまった酸化物質が外に出ないで組織内に広がってしまい、ますます炎症を悪化させ真皮までへこんでしまいます。
にきびが赤く炎症を起こしてしまったら、自分であれこれケアするよりも、皮膚科を受診して治療を行なうのが安全で効果的です。
にきびの状態であれば治療法も選べますが、へこんだにきび痕になってしまうと完全に平らに戻すのは大変難しいのです。
PR
スポンサードリンク


毛穴と毛穴の詰まりについて

毛穴と毛穴の詰まりについて

<毛穴について>
にきびの原因のひとつは、肌の代謝や皮脂分泌のバランスが崩れることにあります。
そして本来なら皮膚を潤して保護するべき皮脂が過剰分泌となったり毛穴が詰まったりしてにきびができてしまいます。
皮脂腺は毛穴の中に存在するため、「毛穴さえなければにきびにならなくて済むのに」と思う人もいるかもしれません。
また年齢とともに毛穴が目立ち始め、美容の面からも毛穴の存在を不必要に感じる人もいるでしょう。
毛穴の数は、赤ちゃんのときにはすでに決まっています。
毛穴の数は、顔だけでも約20万個あると言われていますが、これには大きな個人差もあります。
ただ、アブラ肌の人には毛穴が多いのかと言うと、それは関係ないようです。
性別による数の違いもないのですが、毛穴の大きさに関しては皮脂の分泌量が関係しているため、男性ホルモンの分泌の多い男性ほど毛穴が大きくなる傾向があると言われます。
毛穴の大きさは、季節によっても多少変化があります。
気温の高い時期のほうが、低い時期に比べ、毛穴まわりのくぼみが広がっているという報告もあります。
鼻では夏の皮脂量が冬に比べ2.5倍上がると言われており、毛穴の大きさには皮脂の過剰分泌が関係しているようです。
またにきびとは関係ありませんが、ほくろがある部分の毛(いわゆるホクロ毛)が長いのはなぜかというと、ほくろ部分の皮膚は細胞を増殖させる物質が出ているため、そこに生えている毛の成長も促進してしまう、という説があります。

<毛穴の詰まり>
にきびとは、毛穴が詰まってそこに脂がたまってしまった状態です。
その症状により、白にきびや黒にきび、赤にきびなどと呼ばれ、対処法もさまざまです。
にきびの住み家となる毛穴について、少しでも知識を持っていればにきびへの対処法や向き合う姿勢も変わってくるかもしれません。
ここでは毛穴について少し説明したいと思います。
毛穴の役割としては、毛を生やすことの他に皮脂を分泌することがあります。
毛穴の奥にある皮脂腺はぶどうの房のような形で毛根にぶら下がっており、ここで皮脂が作られ毛穴を通して皮膚全体に分泌されます。
皮脂は皮膚の表面をなめらかにして、乾燥から皮膚を守る役割があります。
にきびに関して言えば、どうしても悪者にされがちな皮脂の存在ですが、皮膚の保護のためになくてはならない存在でもあるのです。
毛穴の詰まりがにきびを作る原因となっているのですが、毛穴には詰まらないようにする自浄作用はないのでしょうか。
じつはあるのです。
皮膚が正常に代謝をしている場合では、皮膚の一番上の角質細胞がはがれて毛穴の中にたまったものは、皮脂と一緒に毛穴の外へと排出されます。
また、毛が伸びるときに毛に付着して排出される部分もあります。
しかし毛穴に自浄作用があるとはいえ、皮膚の代謝は滞りがちなので、定期的にお手入れをしてあげる必要があります。
スポンサードリンク


ストレスと皮脂 にきび予防

ストレスと皮脂 にきび予防

<にきび予防 実践>
にきびを作らないためには、まず毛穴を詰まらせないこと、そしてにきびができにくい体質を保つことです。
にきび体質を改善していくには、食事や生活リズムなどの生活習慣を変えていく必要もあります。
まず食事についてですが、糖分を減らすことに気を配ってください。
糖分は、その分解のために大量のビタミンB群を必要とします。
しかし人それぞれ体質も違いますので「これを食べるとにきびができる」と自分で感じているものは、控えたほうがよいでしょう。
次に水分についてですが、よくダイエットや美肌目的で一日に2リットルも3リットルも飲む人がいますが、やはり飲みすぎはよくないでしょう。
排出できなかった分がむくみとなってからだに残ってしまいます。
むくみは見た目にももちろん悪いのですが、水分過剰になって免疫力が低下し、細菌感染しやすくなります。
にきびもアクネ菌などの細菌感染であるため、当然むくみはにきびにも悪影響です。
すっきりと排出できる量の水分を補給しましょう。
サプリメントは、食事で完璧な栄養が摂れないなら積極的に利用してよいでしょう。
にきび対策として必要なのは「ビタミンA」「ビタミンB2」「ビタミンC」、抗酸化作用とエネルギー補給のための「コエンザイムQ10」「αリポ酸」「ビタミンE」などです。

<ストレスと皮脂の関係>
にきびの原因のひとつである皮脂は、男性ホルモンのはたらきによって活発に分泌されることがわかっています。
男性ホルモンと言っても、女性にももともとあるホルモンで、その分泌量が盛んになる時期というのが思春期(青春時代?)です。
そのため、にきびは青春のシンボルという呼ばれ方もしますね。
女性の男性ホルモン値がピークになるのがこの16歳〜20歳の頃ですが、実は30歳代後半から40歳代にかけても男性ホルモン値は高くなり、2度目の皮脂分泌時期を迎えるのです。
しかし、はたらく女性が増えた現在、ストレスから女性ホルモンのエストロゲンが低下し、本来なら30歳代後半から始まる男性ホルモン値のピークが20歳代後半に早まってきているというケースも増えているようです。
攻撃的な状態が続くと男性ホルモン分泌も高まって、皮脂が過剰になります。
仕事でうまくいかない、上司と常にぶつかって敵対関係になっている、残業続きでイライラが積もっている…
そんなとき、あなたの肌はアブラでテカテカになっているかもしれません。
たとえうまく仕事が進んでいる人でも、バリバリ仕事をこなしている女性は軽度の攻撃状態(バトルモード)が長い時間続いているようなものなのです。
時にはリラックスして、副交感神経を優位にしてあげましょう。
好きな音楽を聴いたり、アロマを使ってゆっくり入浴したり、ホッとする時間をたくさん作って上手にストレスを発散させてください。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne