ヒスタミン
ヒスタミンとは、免疫系に関係する信号伝達物質であり、アレルゲンが体内に侵入すると、細胞から免疫系に働きかけ放出される微小分子です。
アレルギー反応は、ヒスタミンが過剰に放出された状態です。
ヒスタミンが過剰分泌して起こる症状には、花粉症の場合のくしゃみ・鼻水・目のかゆみです。
アトピー性皮膚炎やハウスダストによるぜんそくなどもヒスタミン過剰が原因といわれます。
ヒスタミン過剰、過剰免疫反応を抑える薬剤に、「抗ヒスタミン剤」があります。
ヒスタミンが信号伝達物質として働くためには、ヒスタミン分子がはまりこむ受容器が必要であり、受容器表面の接着部分を抗ヒスタミン剤で覆ってしまうと、信号が先に進まなくなり症状が抑えられます。
但し、抗ヒスタミン剤には眠くなる副作用があります。
PR