赤ニキビ
赤ニキビとは、ニキビの症状の一つで、皮脂の詰まった部分の周辺が炎症を起こしたものをいいます。
赤ニキビは、毛穴に詰まった皮脂などに細菌がついて炎症をおこし赤くなったものです。
一般にニキビ、といわれるような赤いものが赤ニキビで、それより前の皮脂が詰まっただけのものを白ニキビ、白ニキビに汚れなどがついて黒ずんだものを黒ニキビといいます
赤ニキビがさらに進むと、膿を出すこともあります。
つぶしてしまうと跡が残ることがあるので、刺激を与えないでおくのが一番よいです。
ニキビは、思春期にはTゾーン(おでこと鼻の部分)に多くでき、大人になってからはUゾーン(あごの周辺)によく出来るが、Uゾーンのニキビのほうが、赤ニキビになりやすいです。
大人ニキビは主にストレスなどが原因で起こるので、アロマテラピーなどでストレスを軽減するようにしましょう。
PR