忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ぷるぷるエクササイズ

ぷるぷるエクササイズ

「ぷるぷるエクササイズ」のままで調べたら、気功系のサイトでは全身のエクササイズとして紹介されたいました。
美容系の物販サイトでは、小顔を作る器具として紹介されていました。
で、どちらを解説するかというと、気功系の全身運動に決めました。
なぜかというと、それはダイエットや小顔、バストアップ、ウエストがくびれ(つまりウエストが細くなる)などとても効果が分かりやすかったからです。
また運動(エクササイズ)に必要な器具はありませんし、どこでもいつでもできる、という点が気に入りました。
この「ぷるぷるエクササイズ」は気功の一種だそうです。
やり方は全身を細かく振動させるのだそうですが、やってみると最初はちょっと戸惑いました。
慣れればいいのかも知れませんが、効果があがるように励んでみたいですね。
「ぷるぷる」という言葉は、全身を細かく振動させるところからきているようです。
この体操を行うことで
①全身の血行が良くなる
②老廃物が排出される(おならが出やすくなるらしいです)
③胃腸が活発に動くようになる
④気持ちが明るくなる、
という効果があるそうです。
つまり全身へ「気」をスムーズにめぐらせることで、内臓や血管が正しく働くことができ、血色が良くなり手足の先端が温かくなり、冷え症も改善されます。
また、おなかのダイエットをしたい場合など、おなかが痩せてキレイなプロポーションになった姿をイメージしてぷるぷるエクササイズを行うと、実際に痩せる効果があったという数々の報告があります。
このぷるぷるエクササイズのやり方は食前食後の30分間は避け、夜寝る前に5分間ほど行うといいとされていますが、食前食後の30分間以外はいつでもかまわないそうです。
やり方ですが

①まず両腕を上に上げます。
顔を上に向けます

②両腕を前後にゆすり、その振動に合わせて体全体をぷるぷるゆすります。
振動を大きくしたり小さくしたり早くしたりします。
自分が一番慣れてくるところを見つけます

③全身をゆすりながら、両方の拳を胸の前まで下ろします。
拳の親指側を体に向け、拳を前後にゆすりながら、1-2分ぷるぷるエクササイズを行います。
④全身をぷるぷるさせながら、両方の拳をウエストのところまで下ろします。
親指側を上に向け、拳を上下にゆすりながら1-2分ぷるぷるエクササイズを行います。
⑤腕を両脇に下ろし、拳を開いて全身の力を抜きます。
以上がエクササイズのやりかたですが、最初は慣れないと思いますが、簡単な体操なのですぐできるでしょう。

PR
スポンサードリンク


ブルガリアンローズ

ブルガリアンローズ

ブルガリアンローズはダマスクローズ(Rosa Damascena)とも呼ばれ、起源は、アレキサンダー大王の駐屯兵によってトラキア平原地方に持ち帰られたと言われています。ブルガリアンローズはブルガリアの首都ソフィアから東に約200kmに位置するところで生産されています。
そして、ブルガリア中央部、バルカン山脈とスレドナ・ゴラ山脈に挟まれ緩やかな平原地帯、水はけの良い土壌と温暖な冬、開花時期に曇りが多く湿度の高いブルガリアの気候はダマスクローズの上品な香りをより強くするといわれます。
ブルガリアローズオイルが非常に貴重とされている理由の一つに、手間が非常に掛かっていることが挙げられます。
ブルガリアンローズは初夏の収穫期には夜明け前に花びらの採取が行われます。
その花びらは初夏の朝日が昇る前に1枚1枚手摘みされたもの。
そして、このブルガリアンローズから1キロ採油するのに3.5トンの花が必要なのです。
これは、1グラムのオイル生成するのに、約7万枚の花が使われています。このブルガリアンローズ(ダマスクローズ)から造り出される最高級のローズオイルは多くの女性達から賞賛を得ています。
バラの香りは、ホルモンバランスを整え、血行を促進します。
また、イライラ感などを沈めて、気持ちを優しくさせてくれます。
心と身が満たされたことで美しさへと繋がっていきます。
荒れ肌や乾燥肌、老化肌防止などのお肌のトラブルにやさしい潤いを与えてくれます。
豊かな土壌と豊富な水に恵まれた、上質のバラブルガリアンローズが持つ、すぐれた特徴の一つです。
また、このブルガリアンローズには美容作用だけでなく、殺菌・抗菌効果や、抗炎症作用などの薬効成分も含まれいます。
老化した肌や硬化した乾燥肌に有効な消炎・収斂作用や、匂いには緊張やストレスを緩和したり、身体には殺菌や身体の毒素を排出させる浄化作用、などの効果があり、今日では、香料としてだけではなく治療用にも珍重されてききています。

スポンサードリンク


美容整形と美容整形外科

美容整形と美容整形外科

美容整形は簡単に言ってしまえば外科手術です。
美容整形手術をして外見の美しさを手に入れられるというものです。
人は誰しも顔や身体にコンプレックスを持っているものです。そこで美容整形手術によって、ある意味理想とする自分を手に入れることもできるのです。
美容整形の費用についてはやはりクリニックによって差があるのが現状です。
池田ゆう子さんのように時給何百万という手術をしている医師もいますし、逆に美容整形でも現在は価格競争のためかなり安く施術をしてくれるクリニックもあります。
美容整形は外見がなりたい自分に近づけますが、絶対はありません。安易に美容整形してもらうクリニックを選ぶのはやめましょう。
美容整形に限らずですが、きちんとカウンセリングを受け、必ず納得した上で、美容整形を受けましょう。
全く知識のないまま美容整形を受けるのは危険です。
きちんと美容整形の知識を蓄えて美容整形に挑みましょう。
身近になったからと言って、自分の顔や身体にメスを入れるのにはかわりはないのですから・・・・

【美容整形外科】
美容整形外科について
美容整形ってどこでうけるの?
一般的には美容外科でしょう。
美容整形をすることから、美容整形外科とも呼ばれています。
じゃあ、どんな美容整形外科で手術を受ければいいの?
・まずはこちらが疑問に思う美容整形について親切丁寧、かつ明確に答えてくれるところ。
・美容整形手術の料金設定が明確であること
・美容整形についてのカウンセリングをきちんとしてくれるところ
などですね。
有名な美容整形外科医になると指名制になるようですが、きちんとカウンセリングしてくれる医師がいるところを選びましょう。
いきなりアルバイトの女性に応対させて、美容整形について何を聞いてもわからないというところは避けてくださいね。
美容整形外科で有名なのは大塚美容整形外科、高須クリニック、品川美容整形外科あたりですね。
全国に何店舗もかまえている美容整形外科で大手とも言えるでしょう。
術数が多いだけにいろいろなウワサもとびかっているのもしょうがないことですが、美容整形の口コミなどを見てあまり評判のよくない美容整形外科はやめておいた方がいいかも知れませんね。 美容整形外科の紹介

【美容整形外科の紹介】
みなさんが真っ先に美容整形外科を探す場合、どこを探しているのか?
もちろん知り合いが受けた美容整形外科などもあるでしょうし、どうしてもよく目につく、よく耳にする美容整形外科を探すことも多いようです。
大塚美容整形外科、高須クリニック、品川美容整形外科などですね。
城本クリニックなども全国展開をしていますので、探すときに便利かも知れません。
・品川美容整形外科
・城本クリニック
・大塚美容整形外科
・高須クリニック
美容整形外科は全国に何千何百と点在しています。
そしてどの美容整形外科で美容整形を受けるのか人任せにせず、自分でじっくり選びましょう。





ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne