忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[507]  [508]  [509]  [510]  [511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


「美容と栄養」


マグロ(鮪)は、スズキ目 サバ亜目 サバ科 マグロ属の魚の総称である。
狭義にはそのうちの1種であるクロマグロを指し、いずれも海産魚で、食用にする。
その身は美味で、日本人にもっとも好まれる食用魚のひとつとされている。
鮪(マグロ)は必須アミノさんをバランスよく含む良質のたんぱく質が豊富です。
マグロは冬場に脂がのりますが、腹身(トロ)の部分では脂質が40%にもなります。
マグロの脂質にはIPAやDHAが魚介類の中でもトップクラスの量が含まれています。
部位によって含まれる栄養バランスは変わってきますが、
特に背側の赤味はたんぱく質が豊富で脂質が少なく低カロリーです。また、ビタミンやカリウム、鉄、タウリン、セレンといったミネラルを含んでいます。

<産地と旬>
遠洋で捕獲して冷凍されてくるので季節感はなくなってきていますが、日本近海物の旬は10月から1月です。
メジの旬は5月、中房は9月から10月(金華山沖から北海道にかけて)です。

<成分>
脂質がマグロの味の特徴の一つです。
食品成分表(四訂)では赤身の脂質が1.4%、トロが24.6%となっていますが、
冬場になると赤身で10%、トロでは40%にも達するということです。
しかし不飽和脂肪酸が多いので、なめらかでくどさがありません。
赤身肉にはイノシン酸、アラニン、タウリンが多く、旨みとコクを与えています。
また、結合組織が少なく身が柔らかいのもマグロの美味しさの一因です。  
PR
スポンサードリンク


マグネシウム

「美容と栄養」

マグネシウム
マグネシウムとは、人体内に存在するミネラルとして、体内に約25g存在しています。
その60%は骨にあります。エネルギー代謝、筋肉収縮、血圧調整、体温調節などの酵素反応に関わっています。
マグネシウムは、体内の酵素を活性化する健康維持のミネラルで、植物ではクロロフィルの成分として含まれており、緑黄色野菜、豆類、穀物、海藻類、アーモンドやチョコレートなどに多く含まれている。
マグネシウムが不足すると筋肉にけいれんが起こったり、めまいや偏頭痛などが起こります。
睡眠不足や運動不足が続くとマグネシウムが消費されてしまう。マグネシウムは、カルシウムと1対2から3の割合でバランスよくとるのがよいとされ、1日の摂取量の目安は、男性で280〜320mg、女性で240〜260mg。
マグネシウムは細胞内のカルシウムの量を調整するので、カルシウムとバランス良く摂ることが大切だといわれます。

<マグネシウムが欠乏すると>
心臓障害を起こしやすく、突然死とも関係があるといわれている。
突然死した人の冠動脈には、マグネシウムが非常に少なくなっているのが分かっている。
慢性的にマグネシウムが不足すると、血管の狭さくが起きて、虚血性心臓病を誘因すると考えられている。
スポンサードリンク


マカ

「美容と栄養」

マカ
マカは、ペルーのアンデス山脈の高原、海抜4,000メートル以上の高地で生育、栽培された植物でハツカダイコンによく似た形をしたアブラナ科の一種です。
非常に栄養価が高いといわれています。
滋養強壮剤、また精力剤として有名です。
ホルモンバランスを取る働きがあるとも言われています。
マカにはバランス良くビタミン、ミネラル、アミノ酸が含まれており、その栄養価の高さからアメリカの宇宙飛行士の宇宙食としてマカが使用されています。
マカの栄養としてアミノ酸がほぼ全て含まれており、たんぱく質、ビタミンB群、C、E、鉄分やカルシウムなどのミネラル類、リノール酸などの脂肪酸、食物繊維などが豊富に含まれています。
アンデス地方では、マカを食べると頑健で、長寿で、理性に富んでいられると言われている食品です。
マカは根はふっくらと丸みをおびた円錐形で、白色から明るい黄色や濃い紫色、濁ったピンク、白っぽいピンクとさまざまな色を持っています。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne