忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[2094]  [2093]  [2092]  [2091]  [2090]  [2089]  [2088]  [2087]  [2086]  [2085]  [2084
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


運動しないダイエットとバランスボール

運動しないダイエットとバランスボール

<運動しないダイエット>
ダイエットはしたいけれど運動が苦手だという方、運動をするのが大嫌いだという方、運動をしないダイエットもあるようですよ。
適度な運動は必要だと思いますが、どうしても時間を取れなかったりする方もいると思います。
今回は運動をしないダイエットを代表して、キャベツダイエットについて調べてみました。
キャベツダイエットとは、食事の前に決められた量のキャベツを食べることによって噛む回数を増やし、満腹中枢を刺激するというダイエット方法です。
満腹中枢を刺激することによってそのあとにはいつも食べている食事の量がなかなかおなかに入っていかないので、自然と痩せられるというものです。
そしてミネラル分も多く、カルシウム・リン・カリウム・鉄・マグネシウムなども含まれています。
お肌にもいいとなると女性にはうれしいですよね。
ここでキャベツダイエットの方法を紹介します。
5センチ角のざく切りにしたキャベツ六分の一程度を、毎食前に時間をかけて食べます。
10分程度がいいでしょう。
それに合わせて1日70gのタンパク質を摂ることを忘れないでください。
やはり軽い運動と合わせるのが理想ですが、どうしてもという方はキャベツダイエットをお試しください。

<バランスボール>
バランスボールダイエットをしたことがある方、多いのではないでしょうか。
試してみたいけどどんなものなのかいまいちわからないという方のために、バランスボールダイエットについて調べてみました。
バランスボールとは、直径50cm〜60cmの弾力性のあるゴムボールのことで「エクササイズボール」ともいうフィットネスボールです。
その高いトレーニング効果が支持され、最近ではプロスポーツ選手やダイエットをする方にまで幅広く使われているのです。
バランスボールの人気は手軽さにあるようです。
子どもからお年寄りまでが手軽にできるのです。
あいた時間にテレビを見ながら、疲れた時や就寝前などにも数分ボールの上に座るだけでトレーニングになるからです。
バランスボールは体の歪みを治すので、それが改善されたことによって血液の流れがよくなって体内の疲労物質がたまりにくくなります。
ですから疲れにくい体になりますし、基礎代謝の量がアップするのです。
筋力トレーニングにもなり、筋肉の量を増やすことによってダイエットに必要な有酸素運動の効果を上げることにもつながります。
気分もリラックスできるダイエット方法なのでぜひお勧めです。
PR




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne