コリアンダー
コリアンダーとは、東南アジアや東アジアで料理によく使われる、癖のある香りを持ったハーブの一種です。
コリアンダーは、セリ科の一年草でハーブとして使われたり、中華料理ではシャンツァイの名でよく使われるものです。
またカレーにもよく使われます。
葉の香りには癖があり、好みが分かれます。
逆に種はよい香りとされ、栄養豊富で、カルシウム、鉄、カロチン、ビタミンB2、ビタミンCなど含まれ、食中毒の予防になるといわれています。
また、風邪のときにも効果的です。
また、食欲を増進させる効果もあります。
東南アジアの料理にもよく使われ、最近ではエスニック料理ブームにより、日本でもよく見かけることができます。
PR