SPF
SPFとは、サン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略であり、主としてB紫外線からの日焼け防止効果の倍率を示す数値です。
SPFの数値は、何も塗らない皮膚が20分程度で日焼けするその時間を基準にしています。
日焼け止めを塗ってこの時間が延長されるほど、SPFの数値が大きくなります。
SPF30では、20分×30倍=600分=10時間 となり、10時間まで日焼けが抑制されるという意味になります。
SPFが一桁のものは、日焼け防止効果はあまり期待できないが、じっくりきれいに日焼けする目的で使う事ができます。
室内にいても日焼けはするが、日常的な買い物や洗濯程度であればSPF10位で足ります。
長時間屋外にいる必要がある場合には、SFP30以上のものが適します。
紫外線防御率には、肌質によって個人差があり、SFP値が高くても数時間おきに塗りなおしたほうが効果的です。
PR