忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1476]  [1475]  [1474]  [1473]  [1472]  [1471]  [1470]  [1469]  [1468]  [1467]  [1466
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダとは、世界三大医学の一つで、5千年以上も前からインドに伝わる精神面・肉体面の両方からのホリスティック(総合的)な伝統療法です。
アーユルヴェーダは、サンスクリット語で「生命の科学」を意味します。
西洋医学が、病気の症状を取り除く治療医学であるのに対し、アーユルヴェーダでは、体内エネルギー「ドーシャ」のバランスを整える事により、病気になりにくい心身を作ること、病気を予防し、健康を維持するという「予防医学」の考え方に立っています。
アーユルヴェーダでは、身体を構成するエネルギーを「ドーシャ」と呼んでおり、ドーシャが乱れると病気になるとの考え方です。
アーユルヴェーダでは、そのドーシャの乱れを「脈」で診ていきます。
女性の場合は左手、男性の場合は右手の脈を3本の指を使って詳細に見ます。
ドーシャは、「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3つの生命エネルギーを持っていて、ヴァータやピッタ、カパを余計に増やしてしまうとドーシャが乱れ、病気になるとの考えです。
ヴァータが強い人は、比較的不規則な生活を志向されがちな方なので体を冷やしてはいけない、またカパが強い人は、出不精な方が多いのでテニスなどでしっかり運動するなど体質別の運動法などもわかってきます。

<VATA(ヴァータ)=運動のエネルギー>
・機能
運動、伝達、運搬、循環
・特徴
痩せていて太りにくい、皮膚や髪が乾燥しがち、快活、機敏、活発、順応性、不安、気分の変動、空虚、衝動的、便秘、冷え、不眠

<PITTA(ピッタ)=熱のエネルギー>
・機能
消化、代謝、理解力、燃焼
・特徴
中肉中背で筋肉質、短時間で熟睡可能、情熱的、知的、勇敢、怒りっぽい、短気、完璧主義、快便、皮膚が弱い、灼熱感や充血

<KAPHA(カファ)=安定のエネルギー>
・機能
結合、構造、持久力、潤い
・特徴
がっしり体格で太りやすい、丸顔、睡眠時間が長い、献身的、落ち着き、着実、こだわり、保守的、おおざっぱ、抑うる、体力、持久力、鼻水

日本ではオイルトリートメントやシローダーラ(額への油滴法)が有名です。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne