【食事ダイエットの種類】
あんぱんダイエット
あんぱんダイエットとは、毎日夕食にあんぱん1個とたっぷりの野菜をとることで、1日に摂取する総カロリーを減らすダイエット方法です。
小豆には、タンパク質やビタミンB群の他、食物繊維も豊富なので便秘にも効果的でダイエット中の食事に適しています。
またあんぱんには糖分があるのでダイエット中のストレス解消にもなります。
あんぱんダイエットの方法は、毎日の夕食にあんぱん1個と多めの野菜、温かいスープのみを摂ります。
朝食と昼食は普段通りに食べてOK。
ただしバランスの良い食事を心がけましょう。
夕食をあんぱんに置換えることで1日の総カロリーが減るので、短期間に減量することが可能です。
【小豆「あん」の種類】
・粒あん
豆の外形をそのままにして煮上たもの。
※小豆はつぶの大きい順に大納言、中納言、少納言とよばれる。
・こしあん(こし生あん)
やわらかく煮た豆をすりつぶして豆の種皮を除いたもの。
・つぶしあん
やわらかく煮た豆をすりつぶして、豆の種皮が残っているもの。
・さらしあん(乾燥あん)
こしあんを水にさらした後に乾燥させたもの。
・小倉あん
蜜で煮た粒あんと、こしあんを混ぜたもの。
・白あんとは、白いんげんや白小豆から作られる白いあんのことです。
粒あん、こしあんの区別は普通の赤い小豆と同様です。
【おすすめのあんパンはコレ】
植物繊維の豊富な小豆。
小豆を「あん」にしたあんパンの中で、ダイエッターに最適なものは、粒あんのあんパンでしょう。
それも粒が大きいものがベスト、だと断言します。
(「大納言」級の小豆、ですね。)
あんパンを買うときには、粒の大きなのを選りすぐってみてください。
PR