【食事ダイエットの種類】
コロハダイエット
コロハダイエットとは、コロハのサプリメントを摂ります。
コロハは、別名をフェヌグリークという、一年草のマメ科の植物です。
地中海地方が原産地で古くから中近東、アフリカ、インドで栽培され、食用や薬用に用いられてきました。
カレーの原料で、香りの基となっています。
最近では、ダイエットをサポートする素材として、注目されています。
<コロハとは>
コロハはマメ科の一年生草木のTrigonella Foenum-graecum L.の種子です。
マメ科の植物ですので、果実はサヤ状で、その中にハブ茶によく似た種子が十数個入っています。
中国の安徽(あんき)省、河南(かなん)省、四川(しせん)省などの冷涼な所で栽培されています。
しかし、胡の字があるように、胡瓜や胡麻のように胡の国から伝来した生薬のようです。
既にエジプト、ギリシャ、ローマ時代から薬用とされていたことが記録に残っています。
インドでも古くから用いられ、中国に伝来したのは清代末期頃とされ、使用された歴史の比較的浅いものといえます。
コロハは補腎の作用と命門の要薬として使われています。
腎と命門というのは、左右の腎臓のことを指したもので、全身に満ちあふれる精気を生んでいるところであるため、これを補するということは、やはり強精・強壮作用を大いに期待して用いられたものとうかがえます。
特有な芳香を持ち、香辛料としても用いられます。
PR