【食事ダイエットの種類】
碁石茶(ごいし茶)ダイエット
碁石茶(ごいし茶)ダイエットとは、碁石茶(ごいし茶)を飲むだけのダイエット方法です。
碁石茶(ごいし茶)は高知県大豊町で作られ1年に1度しか出荷されない非常に貴重なお茶で、幻のお茶とも呼ばれています。
碁石茶(ごいし茶)は普通のお茶と違い、カビによる1次発酵のあと、微生物による自然発酵で2次発酵を行います。
この2次発酵により乳酸菌が多く生成されます。
碁石茶1杯に含まれる乳酸菌は500mgにもなります。
※ヨーグルト250g相当量
乳酸菌は、腸内の環境を整え、健康な腸にしてくれます。
腸が健康になると、便秘解消・肌荒れ改善・免疫効果・ダイエット効果・新陳代謝促進など体に良い事ずくめ。
体の中からキレイになれるそんなお茶です。
【飲み方】
・1塊約2gぐらいを水1リットルで煮出しします。
・レモン等を加えてもおいしく飲めます。
・2度出しがお勧め。
この方法は、碁石茶(ごいし茶)を飲むだけのダイエット方法ではありますが、毎回飲むお茶を碁石茶にしてはコストが掛かり過ぎますし、乳酸菌を多く含んでいる為、適量に抑えた方がいいと思います。
飲む量は各自の体のコンディションに合わせてください。
PR