【食事ダイエットの種類】
砂糖ミルクダイエット
砂糖ミルクダイエットとは、牛乳の中に砂糖を入れて、食事の前に飲む方法です。
食前に飲むことによって、ご飯を食べ始める頃には、ブドウ糖が満腹中枢を刺激し、食事の量がいつもよりも少なくなり、ダイエットが期待できるというものです。
お腹が空いたときには、お菓子を食べるのではなく砂糖ミルクを飲むことが効果的て、満腹感も感じる事ができます。。
お腹がすいたからといって、お菓子を食べるよりはずっと良い方法です。
そもそも乳は「乳糖分解酵素」を体の中にもっている赤ちゃんが主食として飲むものですので、大人になると、この乳糖分解酵素が消えて、乳糖を消化できないために、お腹がゴロゴロするのです。
これは日本人に限らない人間的な当然の反応です。
ゴロゴロが気になる方は無理して飲まないようにしましょう。
<砂糖ミルクの作り方>
1.牛乳をカップに1杯用意します。
2.カップの牛乳をレンジで温めます。
3.温めた牛乳にさとうを小さじ一杯入れて、よくかき混ぜます。
<砂糖ミルクの飲み方>
1.
食事の15分前に砂糖ミルクを作って、ゆっくりと飲みます。
2.
15分経過後、食事を始めます。
3.
砂糖ミルクで得られた満腹感を感じながら、良くかんで食事をします。
良くかんで食事をすると、糖分が抽出されやすくなるため、さらに満腹感を得られるようになります。
砂糖ミルクダイエットをはじめたら、食事の量は少なめにして、良くかんで食べましょう。
<砂糖ミルクダイエットの効果>
ミルクの中にはカルシウムが含まれています。
カルシウムは、イライラを解消することで知られています。
また、砂糖には「セロトニン」という物質が含まれています。
この「セロトニン」が増加すると満足な気持ちに、逆に減少すると不安な気持ちになると言われています。
さらに砂糖の糖分は血糖値を高めて満腹感をもたらしてくれます。
ですから、砂糖ミルクを飲めば、空腹感のイライラもなく、逆に満腹感を得られてしまうのです。
せっかく満腹感を得ても、その後の食事を摂りすぎしまってはもちろんダイエット効果はありません。
PR