忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


下腹 太もも 二の腕 部位別ダイエット運動

下腹 太もも 二の腕 部位別ダイエット運動

<下腹 ダイエット運動>
下腹を引っ込めるエクササイズを紹介します。
1日目。
仰向けに寝た状態で、おなかから足の付け根にかけて両手で上から下へ5回さすります。
そして、おなかの周りを両手で時計回りに5回さすります。
反時計回りにも5回さすってください。
2日目。
1日目のおなかをさするエクササイズをしてください。
そして、膝を立てて仰向けに寝ます。
この状態でゆっくりと鼻から息を吐き下腹をへこませ、ゆっくりと鼻から息を吸って下腹を膨らませてください。
これを5分間行います。
3日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして膝を立てて仰向けに寝ます。
ここから立てている両膝を左に倒しますが、上半身は真上を向いていてください。
この状態を1分間保ちます。
次は右に倒して1分保ちましょう。
4日目。
1日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
さらに3日目の両膝を倒すエクササイズを行いましょう。
5日目。
1日目、3日目のエクササイズを続けて行います。
終わったら膝を立てて仰向けの状態に戻します。
そしてつま先を真上に上げて膝を伸ばします。
伸ばしたら元の状態に戻します。
これを10回繰り返してください。
6日目。
1日目、2日目、3日目のエクササイズを続けて行ってください。
7日目。
1日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
そして5日目のつま先を上げ下げするエクササイズを行ってください。
短時間でできとても簡単なのでぜひ続けてみてください。

<太もも ダイエット運動>
太ももを気にしている女性の方に、太ももを細くするエクササイズを紹介します。
1日目。
右手の指で右の太ももを上から下へさすります。
左の太ももも同じように行ってください。
両足を2分間ずつさすってください。
2日目。
1日目にやった太ももをさするエクササイズを行います。
そして椅子に座り、両足を前に伸ばした状態で右足を左足の上に乗せます。
この状態で2分間待ちます。
足を逆にしてまた2分間行います。
3日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして垂直にたち、目をつむって片足を床から少し離してバランスをとります。
次に逆の足にしてバランスをとります。
これを5回繰り返します。
4日目。
1日目のエクササイズを行います。
そしてひざを立てて仰向けに寝ます。
その状態で、鼻から息をゆっくりと吸いゆっくりと吐きます。
吐き終わったら、肛門をキュッとしめるようにしてください。
これを5分間繰り返します。
次に2日目のエクササイズをします。
5日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして4日目の、膝を立てて深呼吸するエクササイズを行います。
次に3日目のバランスをとるエクササイズを行ってください。
6日目。
1日目のエクササイズを行います。
そして2日目のエクササイズを行います。
次に3日目のエクササイズを行ってください。
7日目。
1日目、4日目、2日目のエクササイズを続けて行います。
時間もかからず簡単なので、まずは1週間続けてみませんか?

<二の腕 ダイエット運動>
二の腕のエクササイズについて調べてみました
1週間続けてやるタイプのものを紹介します。
1日目。
二の腕全体を5分間揉みます。
両方の腕を5分間ずつじっくりと揉みましょう。
2日目。
1日目にやった二の腕を揉むエクササイズを2分間行います。
そして両手の手の平を机に付け、手の平で机を押します。
机を押す時にひじを曲げるとやりやすいそうです。
机を10秒押して10秒休むというエクササイズを5分間繰り返して行います。
3日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして肘の曲げ伸ばしを30回行います。
肘を曲げる時は力を入れずに行いますが、肘を伸ばす時は伸ばしきったところで力を入れてください。
4日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやった机を押すというエクササイズを5分行います。
さらに3日目にやった肘の曲げ伸ばしのエクササイズを30回行います。
5日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして両手の二の腕を1分間全体的にさすります。
6日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやったエクササイズを5分行います。
さらに両腕をピンと伸ばして肩から前後に振ります。
7日目。
1日目にやったエクササイズを2分間行います。
そして2日目にやったエクササイズを5分行います。
さらに6日目にやったエクササイズを30回行います。
簡単に続けられるものなのでまずは1週間試してみてはいかがでしょうか。
PR
スポンサードリンク


ちょっとした ながら 運動ダイエット

ちょっとした ながら 運動ダイエット

<ちょっとした運動ダイエット>
ダイエットのために運動はしたいけれど、フィットネスクラブに行く時間はないし、運動は苦手だし、お金は使いたくないし…という方、多いのではないでしょうか。
普段の生活でちょっとした運動をすることでもダイエットになるんですよ。
今回はちょっとした運動について紹介します。
まずは通勤時の運動。
1.自宅からひと駅分歩き、その先の駅で電車に乗る。
2.会社の最寄りの駅からひと駅手前で降り、ひと駅分歩いて会社へ行く。
3.エレベーターは使わず階段を使う。
朝歩くとその日の基礎代謝をアップさせる効果があるそうです。
早起きしてなるべく朝歩きましょう。
次に仕事中の運動。
1.お昼休みに会社内やビルの外などを散歩する。
2.社内での連絡や報告などは、なるべく電話を使わず直接相手のところへ行き伝える。
3.何気なく社内をうろうろと散歩しながらみんなに声をかける。
コミュニケーションもとれるのでいいと思いますが、あまりうろうろしすぎるとさぼっていると思われてしまうので注意しましょう。
そして主婦の方にオススメの、家事での運動。
1.洗濯物を干し、取り込み、たたみ、タンスにしまう。
2.布団をまめに干し、取り込み、押入れにしまう。
3.掃除機を出し、物をどかし、机をどかし、掃除し、掃除機をしまう。
主婦の方にとっては当たり前のことですよね。
しかしこれがダイエットになっていると思えば、また気持ちも変わってくると思いますよ。
ちょっとしたことでもこまめに体を動かし、ちょっとした運動を毎日続けていきましょう。

<ながら運動ダイエット>
ダイエットをする時間がなかなかとれないというあなた。
「ながら運動」ならできるのではないでしょうか。
ながら運動とは、本を読みながら、テレビを見ながら、音楽を聴きながら運動をすることです。
基本的には食べること以外ならできますよね。
一度にいろんなことをしたいと思う方にはもってこいです。
しかし、エクササイズの種類にもよるので注意してください。
なんにも考えずに運動するということが苦手な方にもながら運動はオススメです。
しかしダンベルを使ってのトレーニングやマシンを使ってのトレーニングの場合はながら運動はオススメできません。
筋力トレーニングの効果を最大にできないからです。
筋力トレーニングでは、鍛えている筋肉の部位を意識しながら行わなくてはならないので、ながら運動ではだめなのです。
そして、街中をサイクリングする場合もながら運動は危険です。
音楽を聴きながら走っている自転車をよく見かけますが、大音量で聞いていたりすると周りの音を聞き逃してしまいとても危険なのです。
以上のことに気をつけて、楽しみながらダイエットしましょう。
スポンサードリンク


無酸素運動ダイエットと有酸素運動ダイエットの特徴と欠点

無酸素運動ダイエットと有酸素運動ダイエットの特徴と欠点

<有酸素運動ダイエットの特徴と欠点>
ダイエットの効果が高く、普段運動をされない方でも始めやすいダイエットが有酸素運動ですね。
しかし有酸素運動には欠点もあるようです。
今回は有酸素運動の特徴と欠点について調べてみました。
有酸素運動を行った時に使われる筋肉の主なエネルギー源というと、脂肪ですね。
しかも1回の有酸素運動で燃やせる脂肪は、みなさんが想像している量よりもはるかに少ないのだそうです。
全部の代謝量のうち無酸素運動による基礎代謝は7割を占めるのですが、有酸素運動による代謝をふくむ生活活動代謝というものは2割程度しかないのです。
ですがやはり有酸素運動は体力に自信のない女性でも気軽に始められる運動ばかりですし、体をスマートに保つことができます。
女性にはうれしいことですよね。
しかも筋力トレーニングとは違い筋肉痛になりにくく回復も早いといったこともうれしいですね。
このように見ると有酸素運動を中心としたダイエットはリスクも少ないですし、とても優れたダイエット方法なのです。
夏に向けて早く痩せたいと考えているあなた、すぐに始められるものばかりですので、有酸素運動でスリムな体を目指してみてはいかがですか。

<無酸素運動ダイエット>
ダイエットの情報を収集してみると、「有酸素運動」という言葉はかなり見かけますが、「無酸素運動」というものはあまり見かけることがありません。
ダイエットに効果的なのが有酸素運動だからなのでしょうか。
無酸素運動について調べてみました。
無酸素運動とは、筋力トレーニング(俗に言う「筋トレ」)のことを言います。
無酸素運動を行うことで速筋が肥大するので、基礎代謝がアップするのだそうです。
ある程度鍛えて筋肉を大きくすれば基礎代謝の恩恵を受けることとなるので、太りにくい体になるということです。
基礎代謝が多い人、もともと筋肉の量が多い人ほど体重が早く落ちるのです。
しかし無酸素運動を続けて行ったとしても、体脂肪は減りますが体重は変わらないといった方がほとんどです。
これは脂肪が減少した代わりに筋肉が多くつくので、体重はほとんど変らなかったり、逆に増えてしまうのだそうです。
しかも無酸素運動は、基礎代謝にダイエットの効果を依存するため、有酸素運動や食事制限に比べてダイエットの効果が表れにくいといった特徴もあるのです。
ダイエットでの無酸素運動の役割というのは、脂肪を落とし体重を落とすことよりも、太りにくい体を作るということが目的なのです。
ですからダイエットにおいての無酸素運動は意味がないということではなく、直接体に悪影響なものでもないのですごく優れた方法です。
太りにくい体を作りたい方、無酸素運動ダイエットをはじめてみてはいかがでしょうか。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne