忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


クリスタルピーリング

クリスタルピーリング
ピーリング(peeling)とは、肌の表面の角質層を薄く剥ぐことで、キメを細かくしクスミをとることです。
自分で取れない古い肌を剥がし、肌本来の美しさを引き出してあげることなのです。
肌がくすんで見えたり、メイクのノリが悪くなったりするのは古い角質層 が残っているからです。
特殊なアルミニウムの極微粒子粉を特殊な噴射器で肌に吹きつけながら、古い角質を削り取っていくものです。
古い角質を取ることによって皮膚の表面をなめらかにすると同時に真皮層を刺激し、コラーゲンの合成を促進する効果もあります。
コラーゲンの増加によって、ハリと潤いのある素肌によみがえることが出来るのです。

<どのような肌に効果的か>
・肌がくすんで透明感がない
・シミや小じわ
・肌がざらついている
・毛穴の黒ずみ
・ファンデーションのノリが悪い
・ニキビ後が消えない
・毛穴が開いている
・妊娠線
・傷跡

<クリスタルピーリングの特徴>
・化学薬品を一切使わない。
・皮膚が薄い目の周りや首も施術できる。全身可能。
・どんなスキンタイプでも施術ができる。
・皮膚の状態によってピーリングの強さをコントロールできるので、キメ細やかな施術が可能である。
・表皮の角質の部分だけを削るので、出血や痛みや腫れはない。
・皮膚の凹凸をなくすので、にきび後の凹凸が徐々に改善される。
・施術直後から化粧ができる。  
PR
スポンサードリンク


クーリングジェル

クーリングジェル
クーリングジェルとは、主にフェイス・ボディーマッサージの後や、脱毛後に使うひんやりとしたジェルのこと。
肌の冷却や刺激の緩和し、ふくらはぎなどのむくみやすい下半身の血流の循環をよくします。
クーリングジェルとセットで使うものに、ホットジェルがあります。
ホットジェルで脂肪燃焼を促し、温まったところをクーリングジェルで引き締めるという使い方をします。
また、サーマクールや超音波美顔などのリフトアップ美容において、施術をスムーズに行うあるいは施術後に皮膚を整えるジェルです。
クーリングジェルには、主にむくみやすいふくらはぎなどの下半身血流の循環をよく働きもあります。
マッサージや脱毛で機械的に痛んだ皮膚にうるおいや滑らかさを与えるような、海藻由来成分などが含まれるものもります。

<効果・効能>
・筋肉が痛む部分
クーリングジェルで冷却すると、知覚神経が鈍くなり、痛みがしずまり、筋肉がほぐれます。

・運動直後の腫脹の防止
幹部を冷却すると直接的に血管を収縮させ腫脹を制御する。
寒冷を終えると、血流が低下しいるため、代謝産物、特にヒスタミン様物質が貯留し、血管を拡張させ、反応性充血を生じ、患部の皮膚や筋の血流を増加させます。

・足のむくみ部分
むくみの人は冷え性のことが多い、これは代謝機能が悪いことが原因。
クーリングジェルは血液循環も代謝も改善し、むくみと冷え症にも効果的です。

・冷却ジェル・ダイエット
肩甲骨の間とふくらはぎに集中的にクーリングジェルをぬることにより褐色脂肪細胞が熱をつくりだして活発に働きます。
すると代謝がよくなり、体全体の脂肪を燃焼させます。

・ストレッチング効果
筋肉の柔軟性の改善によって関節可動範囲が広がりスポーツ選手に欠く事のできない要素です。
また精神ストレスの解消の要素でもあります。
筋肉に血液を十分行き届くことによって、筋肉の緊張を取り除き、リラックスするとともに気分を爽快にさせます。

<使用方法>
クーリングジェルを使用箇所に2cm〜3cm取り出し、ジェルが乾燥(約2〜3分程度)するまでマッサージを行います。それを3回〜4回繰りかえして下さい。
スポーツ競技後または、激しい運動後はスポーツマッサージと同時に行うと効果的です。
スポーツ競技後のアイシング時に、クーリングジェルを塗り、同時に冷却するとより効果的です。
シェイプアップまたは肥満体質改善などへの使い方は、お風呂上がりと、朝起きた時に腓腹部と肩甲骨の間に塗って下さい。
新陳代謝がよくなり、より脂肪が燃焼します。
もちろん、それ以外使用しても効果的です。

<使用上の注意>
・お肌に以上がある時や、お肌に合わない時はご使用をおやめ下さい。
・目、顔、粘膜等には使用しないで下さい。
・誤って目や口に入った時は、ただちに洗い流して、専門医にご相談下さい。
・乳幼児や皮膚の敏感な方は、使用しないで下さい。
・他の軟膏、クリーム等との併用、温熱器具、用品との併用はしないで下さい。
・火気付近での保管はおやめ下さい。
・使用後は手をお洗い下さい。
スポンサードリンク


岩盤浴

岩盤浴
岩盤浴とは、遠赤外線効果の高い天然石や岩石を心地よい温度に温め、その上にバスタオルなどを敷いて横たわり全身を温める療法のこと。
サウナ形式の風呂の一種で、「お湯の要らないお風呂」などとも呼ばれています。
体を芯から温め、発汗作用により新陳代謝を促進し、毒素・老廃物の排出効果や、ガン予防や再発防止効果などが期待できます。
古代中国では、紀元前数千年前より、温石療法という世界最古の医療として利用されていた事が、記録にも残っており、現代の科学でも、その健康効果が解明、立証されました。
<岩盤浴の特長>
・既存浴場と違い、大量のお湯を使いません。しかも、お湯につかる浴槽も不要です。
・温泉入浴と同様の癒し効果と、発汗感を提供できます。
・水圧がかからない為、体の弱い方でも身体に負担がかかりません。
・施工が簡単ですから、早期にしかも小予算で実現できます。
・新規事業として、また既存施設との組み合わせなど、可能性は無限ともいえます。
・清掃をはじめ、運営全体のランニングコストに負担がそれほどかかりません。

<岩盤浴の入り方>
・入浴前に温かいお茶や水を飲み、発汗に伴う水分不足を補います。
・浴床の上にバスタオル等を敷きます。
・腹這いなって5分位入浴します(お腹を温めます)。
・仰向けになって10分位入浴します(背中側から温めます)。
・5分位、休憩室で休みます。この折、水分補給を忘れずに。
・もう一回くらい入浴。無理は禁物です。充分発汗したらOKです。
・最後に、汗を拭いて着替えます。シャワーはお好みで。

<岩盤浴で期待される健康効果>
・血液循環の改善
・美肌効果
・肩こり
・腰痛
・むくみの解消
・痩身・小顔効果
・新陳代謝の促進
・老化の抑制
・排毒効果(デトックス効果)
・ガンの予防
・ストレスの緩和

<入浴を控えてもらいたい方>
・心臓の弱い方
・ペースメーカーを埋めている方
・泥酔状態か気分の悪い方




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne