【食事ダイエットの種類】
ハチミツダイエット
「ハチミツダイエット」とは、昔から健康食品として愛用されていたハチミツのグルコン酸、豊富なビタミン、ミネラルで体を中から変えていくダイエット法です。
ハチミツは、腸内のビフィズス菌を増やす効果があるうえ、栄養バランスに優れているのでダイエットに有効です。
ハチミツは胃腸に負担をかけず、素早く吸収されるので、プチ断食のときの栄養補給にピッタリです。
また、砂糖と比べて低カロリーなので、砂糖代わりに使って下さい。
すべての料理、デザートに使えます。
煮物にハチミツを使うと驚くほどコクのある味になります。
ハチミツは使わないでおくと固まってしまいますが、50〜60度で温めれば、再び液状になり、自然に冷ませば元のようになります。
【ポイント】
1)
砂糖代わりにハチミツを使う
2)
美容、健康にも利用できる
3)
固まったハチミツは湯せんすれば元に戻る
【便秘解消に効くグルコン酸とオリゴ糖】
ハチミツといえば、まず殺菌・抗菌作用にすぐれていることをあげなければいけません。
これは、グルコン酸という有機酸の働きによるものです。
グルコン酸は有機酸の中で唯一、腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やす働きをするのです。
ビフィズス菌が増えれば、おなかの中は快調そのものとなります。
また、ハチミツの糖はブドウ糖、果糖のほかオリゴ糖も含まれています。
オリゴ糖には、ビフィズス菌を増やす効果があり、グルコン酸との強力コンビで女性の大きな悩みの便秘を改善してくれます。
ただハチミツだけで必要量のグルコン酸をとろうとすると、カロリーオーバーになるので、ヨーグルトなどと一緒に食べるとよいでしょう。
ハチミツは胃腸に負担をかけず素早く吸収されるので、プチ断食のときの栄養補給にピッタリです。
また、砂糖と比べて低カロリーなので、砂糖代わりに使うのもよいでしょう。
【ハチミツに豊富なビタミン・ミネラル】
ハチミツのもうひとつの特長は、ビタミンが豊富に含まれていることです。
ハチミツのビタミンは少量で効果が高いことで知られており、B群、Cなど10種類も含まれています。
しかも、ハチミツのビタミンは、ビタミン同士が最大限に相乗効果を発揮するのに最適なバランスで配合されているのです。
また、ミネラルも豊富に含まれています。
ミネラルは、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛など12種頬も含まれていて、このミネラルによって、体内のビタミンを効率よく働かせることができるのです。
そして、ハチミツには強い抗酸化作用があるポリフェノールが含まれています。
ハチがミツを作るとき、フラボノイドから糖が取れた状態になり、糖が取れると、抗酸化性がさらに強くなるのです。
ハチミツの使い方がわからないという人が多いようですが、ハチミツは砂糖代わりとしてすべての料理、デザートに使えます。
煮物にハチミツを使うと、驚くほどコクのある味になります。
ハチミツは食べるだけでなく、美容や健康にも役立てることができます。
ハチミツは使わないでおくと固まってしまいます。
しかし固まったハチミツは、決して捨ててはいけません。
ポリ容器の場合は、耐熱の容器に移して、50〜60度に沸かしたお湯の中で湯せんすると、ハチミツが液状になるので、自然に冷ませば元のようになります。
ハチミツは砂糖と比べカロリーが低いので、料理を作るときなどは砂糖の代わりとして使えばカロリーを抑えられます。
最近ではハチミツと黒酢を混ぜたものも販売されています。
またはちみつはヨーグルトと混ぜても効果的です。
PR