忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1137]  [1136]  [1135]  [1134]  [1133]  [1132]  [1131]  [1130]  [1129]  [1128]  [1127
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


日記ダイエット

【生活ダイエットの種類】

日記ダイエット
「日記ダイエット」とは、毎日の食事や行動を記録して肥満の原因をさぐるアメリカ発のダイエット法です。
この方法は、無理に運動をしたりするのではなく、生活習慣の中で、太る要素を探し、改善するといった極めてシンプルな方法です。

【ポイント】
1)
こと細かに食事日記をつける(間食や水も、口にしたものはすべて書いていく)
2)
行動日記をつける(行動パターンを見るためにできるだけ書き込む)
3)
体重を同じ時間に測る
4)
日記を分析するときは客観的に行う

【日記をつけることにより見えてくるもの】
肥満の要因は大きく分けて2つあります。
ひとつが遺伝によるもので、3〜4割がで、もうひとつが環境によるもので、6〜7割といわれています。
アメリカで生まれたこのダイエット法は、環境をとくに重視したもので、「肥満になる環境を洗い出し、それを改善していけば、肥満は自然と解消できる」という考え方からきています。
正式には「行動修正療法」といい、日本肥満学会でも推奨されている本格的なダイエット法です。
といっても、方法はいたって簡単で、毎日自分の食べたものや行動日記をつけるだけです。
これだけで本当にやせることができるのです。
日記をつけていくと、肥満の原因は必ず見えてきます。
それを自覚して問題を解消する努力をすることで、自然とダイエットにつながっていくのです。

【毎日欠かさず記録し、1か月後に分析】
・食事日記をつける
朝起きてから夜寝るまでを順に、食べたものをすべて書き出します。
食事時間やメニュー、食事の量、そのときの状況や気持ちまで克明に記録します。
一度にまとめて書こうとすると忘れてしまうので、ノートを持ち歩き、食事後すぐにメモをとることをおすすめします。

・行動日記をつける
食事日記と同じように、タイムススケジュールに沿って、何時に、どこで、何をしたかをメモします。
例えば、
「8時出勤。エスカレーターで駅のホームまで上がる」
「夜9時〜10時 缶ビール(2本)を飲みながらテレビを見る」
などです。
さらに、運動量を見るために、万歩計を付けて計測するのもおすすめです。

・体重を記録する
体重は同じ時間や条件で測るようにします。
体重を毎日測るだけでも、意識がダイエットに向かうので、自己管理がしやすくなります。

・日記をもとに太る原因をチェックする
1か月分の記録がたまったら、そこで分析を開始します。
食事日記と行動日記、そして体重と合わせて、じっくり客観的に分析してみます。食事が偏っていないか、食べ方のくせ(早食いなど)はないか、間食が多くないか、運動が少なすぎないかなど、問題点を探していくのです。
「夜遅く間食をしているので、夜9時以降は何も口にしないようにしよう」とか「早食いなので、なるべくゆっくり噛んで食べよう」など、できる範囲で改善していけばよいのです。
特別なダイエットをしなくても、問題点を改め、こうした行動を積み重ねていくだけで、着実に体重は減っていきます。

<注意>
記録だけを残し、何もしないのはダイエットには結びつきません。
記録を取る中で、ダイエット、痩せる事を意識する事が重要で痩せる近道でもあります。
このときに、どうして、ダイエットして、痩せたい のかを具体的に、イメージする事もお勧めです。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne