【食事ダイエットの種類】
肉まんダイエット
肉まんダイエットとは、肉まんを食べるダイエット方法です。
<方法>
・3食の内、1食が、肉まん1〜2個
・早目の晩御飯に行う。
肉まんだけではバランス悪い為、朝食・昼食ではカルシウムや食物繊維などのバランスいいものを食材に選ぶ。
<家庭で肉まんるくる場合のレシビ>
【具の材料】
豚肉‥‥60g
干ししいたけ‥‥2枚
水煮たけのこ‥‥50g
青ネギ(みじん)‥‥1本
片栗粉‥‥大さじ1
【A】
砂糖‥‥小さじ1
酒‥‥大さじ1
みりん‥‥大さじ1
醤油‥‥小さじ2
中華だしの素‥‥小さじ1/2
【皮の材料】
薄力粉‥‥100g
ベーキングパウダー‥‥小さじ1/2
低脂肪牛乳‥‥75cc
サラダ油‥‥小さじ1と1/2
塩小さじ‥‥1/5
砂糖‥‥小さじ1
ドライイースト‥‥小さじ1
【具をつくる】
1
豚肉は脂身を取り除いてミンサーでひく。(無い場合は包丁で叩いてもOK!)
2
干ししいたけを水で戻し、粗みじんに切る。
3
たけのこも粗みじんに切る。
4
2と3とネギを鍋に入れ【A】の調味料を加えて水気がなくなるまで煮る。
5
冷めたら豚肉と片栗粉を入れ、粘りが出るまで手でよくこね合わせる。
【皮をつくる】
6
あらかじめ薄力粉とベーキングパウダーを泡だて器でよく混ぜ合わせておく。
7
耐熱ボウルに牛乳とサラダ油を入れ、ラップをかけずに電子レンジ強で30秒加熱する。
8
7にドライイーストを加えて泡だて器で混ぜ、次に塩と砂糖を加えて混ぜる。
9
薄力粉の1/3量を加えてダマにならないように箸で混ぜる。
10
残りの粉を加えて箸でぐるぐると混ぜる。(箸で持ち上げたとき、ひとかたまりになるぐらいのかたさでよい)
11
生地にオーブンシートかラップを軽くかぶせ、電子レンジ弱で30秒加熱。(これで一時醗酵は終わり)
12
まな板に打ち粉をして包丁で4等分する。
13
切り口を中に巻き込むようにして丸く形を整え、閉じ目は指先でつまんでしっかり合わせる。
14
オーブンシートをかけその上に水でぬらしたキッチンペーパーでかぶせ、2倍の大きさになるまで室温で10分ほどおく。
15
生地を軽く抑えてガス抜きをする。
16
全体をきれいに丸める。
17
まな板に打ち粉をして生地を置き、麺棒で円形に伸ばす。
【具を包む】
18
皮の端をつまんでひだを作る。
19
ひだを寄せ集め一つにしてねじてとめる。
20
中華まんの底の大きさに合わせてオーブンシートを切り19をのせる。
21
皿にパン生地を並べる。上にオーブンシートかラップを軽くかけ、電子レンジで30秒加熱する。
22
オーブングシート、水でぬらしたペーパータオルをかけ室温で10分ほどおいて2倍になるまで待つ。ふくらみが足りないようならさらにもう10分。
【蒸す】
23
蒸し器の蒸気が十分たったところで肉まんを間隔をとって並べ、強火で20分蒸す。
24
辛子醤油につけていただく。
PR