【生活ダイエットの種類】
二の腕ダイエット
二の腕ダイエットとは、寝て本読をんだり、何かをしながら伸ばした手を壁に押し付けるなど、日常の動きの中で「二の腕」に何かを押す力を与えるようにするダイエット方法です。
そもそも二の腕の筋肉は大きく分けて「上腕二頭筋」と「上腕三頭筋」から成り立っています。
「二の腕」と呼ばれる肘から上の部分のうち、「上腕三頭筋」がその2/3を占めています。
まず「上腕二頭筋」の働きは「自分のほうへ物を引き寄せる」ことです。
例えば、物を持つ、食卓上にある塩を引き寄せるなどです。
それに対して「上腕三頭筋」の働きは「自分のほうから向こう側へ物を押し出す」ことです。
例えば、仰向けに寝ころんで本を読むと、腕で本全体を支えていますよね。
すると、すぐ腕が痛くなったりします。
痛くなるのが本を支えるのに使われている「上腕三頭筋」です。
<「上腕三頭筋」の鍛え方>
1.椅子に座った常態で、肘を曲げたまま、手を机の上に置きます。
2.机を押し下げようと力を込めます。
3.力を込めるときには腕の裏、外側の部分を意識します。
これでOK、上腕三頭筋の動きを感じる事が出来ると思います。
PR