「美容と栄養」
シャクヤク
シャクヤク(芍薬)は、漢方薬として用いられるボタン科の多年草。
シャクヤクはボタン科ボタン属で中国北部から朝鮮半島北部に分布する耐寒性の強い宿根草で、現在シャクヤクとして展示されているものはそのほとんどが品種改良されたものです。
中国では、「花王」ボタンに次ぐ中国第二の花として「花相」と呼ばれています。
血液を滋養し、婦人科系の働きを整えます。
漢方では益気・補血薬(婦人向けの強壮薬)として、月経不順・生理痛・冷え性・不妊症・帯下などに使われます。
緊張を緩和したり、痛みを止める作用があるので、筋肉のこり・腹痛・身体疼痛・手足のひきつれ・胃けいれん・下痢などに応用されます。
シャクヤクに含まれるペオニフロリンなどの有効成分には、鎮痛鎮静・筋弛緩・抗けいれん・血管拡張・抗炎症などの幅広い効果が報告されています。
PR