忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


果糖

「美容と栄養」

果糖
果糖は別名フラクトース(fructose)はとも呼ばれます。
果糖は果実や蜂蜜に多く含まれる天然の糖で、甘味は砂糖の1.25〜1.7倍です。果糖はブドウ糖と同じく単糖類で、体内でこれ以上分解されることが無いので、吸収が早く即効性のあるエネルギー源です。
また、果糖は体内でインスリンを必要としないので糖尿病になりにくい糖分です。
また、体内で肝臓の活動源であるグリコーゲンを大量に作るので肝臓の強化に役立ちます。
特にリンゴやトマトに多く含まれています。

<果糖の効果・効能>
果糖は小腸から吸収され肝臓に達すると、おもにフルクトキナーゼという酵素で
フルクトース1-リン酸に変えられ、ついで、フルクロース1-ホスフェートアルドラーゼという酵素でジヒドロキシアセトリン酸(解糖系の中間代謝産物)とグリセロアルデヒドに分解される。
グリセロアルデヒドは、リン酸化されてグリセロアルデヒド3-リン酸となって解糖系に入り、ブドウ糖と同様に代謝される。
しかし、一部のグリセロアルデヒドは、グリセロール、そしてα-グリセロリン酸に変えられて、中間脂肪であるトリアシルグリセロールの合成に利用される。
このことから、果糖はブドウ糖よりも、肝臓や筋肉でグリコーゲンへの変化率が高く、運動中の低血糖を防ぐ効果がある。
果糖は血中インシュリンを上昇させる作用が小さいので、各種ドリンク、糖尿病患者用などの甘味料として広く使われている。
また、上述したようにリンと作用して解糖するために、カルシウムの浪費がなく、虫歯の原因なるデキストランをつくらず、疲労の原因なるL−乳糖を除去するので、疲労回復効果がある。
PR
スポンサードリンク


カテキン

「美容と栄養」

カテキン
カテキンとは緑茶などに含まれるポリフェノールです。
代表的なお茶には、緑茶,ウーロン茶,紅茶があります。
カテキンはお茶の水溶性成分の中でも、10〜18%を占め、もっとも多く含まれている有効成分で、お茶にしか含まれない独特の成分です。
苦味や渋み成分のことで、ポリフェノールの仲間です。
以前は「タンニン」と総称されていました。
カテキンの働きは主に抗酸化作用です。
カテキンは体内でも血液中に存在して、抗酸化作用を発揮します。
茶は動脈硬化症の予防、血中コレステロールや中性脂肪、血糖値の上昇を抑えることもわかっています。
ダイエットや生活習慣病の予防にも効果的です。
また、体内のコレステロールのバランスを保ったり、血糖値の上昇を抑える効果、糖尿病の合併症に対する効果もあると言われています。
カテキンは、構造の違いによってエピカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレートの4つに分けられます。
中でも、エピガロカテキンガレートの活性が最も強いと言われています。
緑茶にはこのエピカテキンガレートやエピガロカテキンが多く含まれています。
カカオ(コーヒー)にはエピカテキンが含まれます。
エピガロカテキンガレートの抗酸化力は、抗酸化力が高いといわれているビタミンEの約20倍あると言われています。
スポンサードリンク


活性炭

「美容と栄養」

活性炭
活性炭とは、石炭や、ヤシ殻などの炭素物質を原料として高温でガスや薬品と反応させて作られる微細孔です。
木炭や石炭などを水蒸気や炭酸ガスで反応させたり、薬品につけて高温処理することで、部の表面積を広く持たせた吸着剤のこと。
活性炭は、人間の体内では分解しきれない毒素を吸着する力を持っているため、免疫力の向上につながる。
それによって、特に、花粉症やアレルギー体質、アトピーやガンなどの免疫異常を改善することができる。
ほとんどの活性炭は90%以上が炭素で、炭素の一部は酸素、水素との化合物となっています。
灰分は原料固有の成分でNa,Si,K,Ca,Fe等が含まれています。
精製された活性炭は、食品添加物、薬用炭として使用されています。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne