忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


カヴァ

「美容と栄養」

カヴァ
カヴァ(kava)は、南太平洋の島々に自生するコショウ科の植物で、学名はPiper methysticum。
ポリネシア、メラネシア、ミクロネシアの伝統社会で、根が儀礼用の飲料として使用されてきた。
向精神性薬物で、鎮静作用を主とします。
アルコールに酔った時のような酩酊感が特徴で、飲用時、口内の痺れを覚えることがあります。
有効成分としてカヴァラクトン類を含んでおり、認知機能を低下させずに不安やうつ状態を和らげる作用があることが注目され、1980年代以降、癒し系のサプリメントとして世界的に普及した。
神経症、不安症、不眠症や更年期障害に効果ありといわれていますが、カヴァの成分を抽出し製造されたサプリメント剤による、重篤な肝臓障害を含む健康被害が欧米諸国で発生しており、医薬品として規制管理されつつあるようです。
PR
スポンサードリンク


海洋深層水

「美容と栄養」

海洋深層水
太陽の光も届かない深海で2000年の時をかけゆっくりと地球を巡回している海水。
それが、海洋深層水です。
海洋深層水とは、海面下500〜600mから汲み出される海水。
くみ上げられた海洋深層水から塩分を除去した水は、約60種類ものミネラルを豊富に含んでいます。
太陽の光の届かない深海では植物プランクトンは光合成をすることができないため、窒素・リン・ケイ酸などの無機栄養塩が消費されずに海水に多く保持されています。
また、深海では微生物や病原体が生息できないため非常に清浄で安定した性質が特徴です。
これまでにアトピー性皮膚炎の緩和やコレステロール値を下げるのに効果があることが分かってきています。
スポーツドリンクや塩や豆腐から、化粧品などにも利用が広がってきています。
海洋深層水は自然界の奇跡。
スポンサードリンク


海藻

「美容と栄養」

海藻
海藻には海水のミネラルが凝縮されています。
またビタミン、繊維類も豊富に含まれています。
ミネラルとは、ビタミンや酵素をサポートし、体内で起きる化学反応をスムーズに行なうために必要な微量栄養素のことです。

<主要ミネラル>
体が正しく機能するために1日100mg以上の摂取が必要なミネラル
カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム・・・など

<微量ミネラル>
必要量が1日100mg以下のネラル
亜鉛、鉄、コバルト、銅、セレニウム・・・など

繊維の中でも、コンブやワカメなどの褐藻類の表面のぬるぬるは天然の多糖類でアルギン酸と呼ばれます。
アルギン酸は腸内で消化・吸収されずに排出されますが、その時に余分なコレステロールや塩分を吸着して一緒に排出する働きをします。
海藻類を食べることで、高血圧の予防や、生活習慣病の予防、老化防止とともにがんの予防にも効果が期待できます。
緑藻類や褐藻類、紅藻類の名前は色の違いによってわけられます。
色の違いは、海藻のはえている場所の水深、つまり太陽の光が届く量に左右され、浅瀬になるほど地上の植物に近い色つまり緑色になり、深さにつれ褐色→紅色と変化するのです。

●海藻と海草の違いについて
海草とは、海中に生える顕花植物のことで、花を咲かせ種子を作って繁殖します。
北海道沿岸では、スガモやアマモが知られています。
また、海藻は海中にはえる藻類を指し、花は咲かず、胞子によって子孫を増やします。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne