【食事ダイエットの種類】
ふすま粉ダイエット
小麦ふすまとは、小麦の外皮と胚芽の混合物をいいます。
小麦から外皮と胚芽を取り除いたものが小麦粉です。
小麦ふすまの主要成分は、不溶性の食物繊維セルロースとヘミセルロースです。
不水溶性の食物繊維は、水分をたくさん吸収する性質をもつことから便のカサを増し、やわらかくして、便をすばやく、スムースに排出させる働きをもっていますので、便秘を予防し改善します。
このほかにも鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などのミネラルが豊富に含まれます。
食物繊維は、体の構成成分やエネルギー源にはならないため、以前は役に立たない食べ物のかすといわれてきましたが、現在では、「第6の栄養素」といわれるほど、その働きに注目があつまっています。
また、小麦ふすま に含まれるフィチン酸が大腸がんに有効であるという研究が注目されています。
<ふすま粉ダイエットの方法>
ふすまという粉をヨーグルトや牛乳に混ぜて食べます。
満腹感が得られるので、食欲を抑えられます。
水分をたくさん取ることが成功の秘訣。
<補足>
多くの人がチャレンジしてるダイエットの方法の1つが ふすま粉ダイエットですが、実行した人のお話しですと、効果はあるのですがとにかく「まずい」とのコメントが多くあります。
ふすま粉とヨーグルトや牛乳を混ぜて食べるのも味に拘らなければOKですが、まずいのは嫌と思う場合は、ふすま粉を混ぜたクッキーやパンなども販売されていますので、そちらを食べる方が良いと思います。
ただ、味覚は人それぞれ違いますので、1度、挑戦して問題なければ続けるのも良いと思います。
PR