【食事ダイエットの種類】
ギャバ(GABA)ダイエット
ギャバとは、(gamma-aminobutyric acid、ガンマ・アミノブリチル酸)の頭文字をとった略称で、γ-アミノ酪酸(ガンマー・アミノ酪酸)のことをいいます。
ギャバ(GABA)は人間の脳内に多く分布するアミノ酸の一種で、脳の血流改善効果、中性脂肪抑制効果、精神安定作用、及び高血圧改善作用があるとして注目を浴びている物質です。
発芽玄米などに多く含まれる成分で、発芽玄米には健康効果のあるギャバを豊富に含んでいます。
ギャバ(GABA)を含む商品は最近注目され、いろいろな商品が発売されているので、お好みの商品で始めてみましょう。
【ギャバ(GABA)の効果】
<精神安定作用>
ギャバ(GABA)は神経の高ぶりを抑える抑制性の神経伝達物質として知られています。
ストレスを強く感じる時、落ち着かない時、イライラする時はこのギャバが足りないといわれています。
脳の興奮を抑える作用のあるギャバを摂取することはダイエット中のイライラや不眠症、更年期障害、自律神経失調症の予防・改善に効果的といわれています。
<血流改善効果>
ギャバ(GABA)は血液をサラサラにし、血圧の上昇を抑える作用があります。
また、ギャバは腎臓や肝臓の機能を向上させ、動脈硬化の原因とされるコレステロールと中性脂肪の増加を抑える効果があります。
<美容効果>
ギャバ(GABA)は成長ホルモンの分泌を促し、細胞の新陳代謝を活発にさせる働きがあるため、肌の水分量の改善に効果的といわれています。
無理なダイエットでは必要な栄養素が不足し、肌荒れを起こしやすくなりますが、ギャバを多く含む玄米を摂取することにより肌に潤いを与えるという嬉しい効果もあります。
PR