【食事ダイエットの種類】
雪茶(スノーティー)ダイエット
食事中と食後に雪茶(スノーティー)を適量飲みます。
雪茶は、真夏でも雪が溶けない極寒高山、ヒマラヤ地方の「チベット」にしか生息できない、とても希少な天然の野草で、1年で数ミリしか成長せず、雪の上で自生するその姿から「雪茶」と名づけられたそうです。
雑誌やテレビで大人気の雪茶は、脂肪排泄、血糖降下に効果的です。
漢方薬のお店から仕入れている雪茶です。
中国チベット高原から雲南省北西部の標高3800m以上の石岩などに自生するムシゴケ科の地衣植物を原料にしています。
この周辺は、年中雪が溶けず、茶葉の色が白っぽいので、《雪茶》という名がついたとも言われています。
『ユキチャ』や『セッチャ』などとも呼ばれています。
ユキチャ5gを約1リットルの水で10分間程度沸騰させてください。
PR