【食事ダイエットの種類】
スープダイエット
スープダイエットとは食事のうちの1品をスープに変える。
又は、食事自体をスープに変えて1日の摂取カロリーを抑えてするダイエットです。
スープダイエットの代表的な方法で「7日間脂肪燃焼ダイエット」と云う方法があります。
スープダイエットはローカロリーだけど栄養素を多く含むように中の具を考えて作ることによって食事の量、カロリーが抑えられ、満腹感も持続して間食などを防ぐ事もできます。
スープダイエットにも方法は何種類かありますが、無理なく続けるには食事のうちの1品にスープを取り入れ一緒に他の食品もバランス良くとった方が良いのではないでしょうか。
3食全部をスープにする事も可能でしょうが、足りなくなる栄養素ができてしまうと思いますし、急激なダイエットは身体を害する可能性もあります。
無理なく楽しく美味しく美しくがスープダイエットの魅力といわれています。
スープダイエットの種類の1つの「7日間脂肪燃焼ダイエット」とは、野菜スープを中心に7日間あらかじめ決められたメニューを食べるというダイエット法です。
このダイエット法は次のスケジュールで行ないます。
ただし、この食事法は体に必要不可欠な栄養素を十分にとれない日があるいわゆるプチ断食の一種なので、実行の際には体調に留意し、ムリをしないようにしましょう。
<7日間脂肪燃焼スケジュール>
第1日目:スープとフルーツのみの日
・バナナ以外のフルーツは何を食べても良い。
・水分は水か100パーセントの果汁ジュースで補う。
第2日目:スープと野菜のみの日
・油を使わなければ野菜の調理法は自由。
豆、スイートコーンを除いて種類も自由。
・夕食にはベイクドポテトを食べても良い。
第3日目:スープとフルーツと野菜の日
・スープとフルーツと野菜を好きなだけ食べても良い。
・ただし、ベイクドボテトはNG。
第4日目:スープとバナナ、スキムミルクの日
・バナナ3本食べる。
・スキムミルク適量を水で溶いて500mlにして飲む。
・お水を多めに飲む
第5日目:スープと肉とトマトの日
・豚肉または皮なしの鶏肉または煮魚を350g〜700g食べて良い。(一部情報には、牛肉も食べて良い場合もある)
・トマトは6コまで食べて良い。
第6日目:スープと牛肉と野菜の日
・牛肉の量に制限なし。
・ベイクドポテトを除く野菜を食べて良い。
・最低一杯はスープを飲む。
第7日目:玄米と野菜とフルーツジュースの日
・玄米、野菜、フルーツジュース(100パーセント果汁)を飲む。
・最低一杯はスープを飲む。
PR