忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1175]  [1174]  [1173]  [1172]  [1171]  [1170]  [1169]  [1168]  [1167]  [1166]  [1165
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


チョコレートダイエット

【食事ダイエットの種類】

チョコレートダイエット
チョコレートダイエットとは、カカオ含有量70%のチョコレートを食事中に少量だけ食べることにより食欲が抑えられ、さらにカカオに含まれる成分が脂肪を燃焼させるというダイエット法です。
チョコレートは高カロリーなので普通はダイエットの大敵と思われがちですが、体内吸収率が早く短時間に血糖値を上昇させるため、食事中に少しだけ食べるだけですぐに満腹感が得られ、それ以上の食欲を抑える働きがあります。
カカオには、タンパク質、アミノ酸、脂質、糖分、炭水化物、食物繊維、テオブロミン、カルシウム、マグネシウム、亜鉛やその他ミネラル、ビタミンEなどたくさんの栄養素が豊富に含まれています。
中でも最近注目されているのは、抗酸化作用のあるカカオポリフェノール。
抗酸化作用とは、老化の原因などになる活性酸素を除去する働きのこと。
ポリフェノールとは、植物の葉や花、茎などで光合成によってできた苦味・渋味成分のことで、主要なものだけでも300種類以上あると言われています。
そのうちの一種がチョコレートの主成分であるカカオに含まれているカカオポリフェノールなのです。
またカカオには「カカオポリフェノール」という抗酸化作用がある成分がたっぷり含まれており、老化防止や動脈硬化防止、ストレス解消などの効果があると言われています。
またカカオには脂肪分解酵素リパーゼの働きを活発にし、脂肪が血中に残すのを防ぐため、結果的に体脂肪が上がりにくくなるのです。
ただし、ダイエット目的のためのチョコレートは必ずカカオ含有量70%のものを選ぶこと。
それ以下のものは砂糖の量が多く甘いためダイエットに逆効果となりますので注意しましょう。
また1日に食べる量は50グラムを超えないようにし、くれぐれも食べ過ぎないようにしましょう。

【チョコレートダイエットのポイント】
1.
カカオ含有量70%以上のチョコレートを選びましょう。(ちょっと苦めで大人の味です)
2.
1日の摂取量は50gに抑えること。(板チョコで半分程度。だから少しずつ食べましょうね)
3.
食前などの空腹時に少量をゆっくりたべましょう。


<カカオポリフェノールの効果>
・動脈硬化の予防
カカオポリフェノールには、動脈硬化を引き起こす原因である血中の悪玉コレステロールを除去したり、活性酸素による動脈硬化の進行を防ぐ作用があります。
また、動脈硬化は生活習慣病に直結する病気でもあるので、広い意味で生活習慣病の予防にも役立ちます。

・ガンの予防
カカオポリフェノールの抗酸化作用が、細胞がガンになるのを防いだり、ガン細胞の増加を防いだり、免疫力を強化します。

・ストレス対策
身体的ストレスにうまく適応したり、ストレスによって増加するホルモンの分泌を抑えたり、精神的なストレスに対する抵抗力を強めることができます。

・アレルギー対策
カカオポリフェノールには、アレルギー症状を引き起こす活性酸素の過剰な発生を抑えたり、抗体や炎症を起こす物質を作らないような作用があります。
花粉症対策にも最適です。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne