忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1144]  [1143]  [1142]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1134
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


メル友ダイエット

【生活ダイエットの種類】

メル友ダイエット
「メル友ダイエット」とは、友だちと競ってダイエットを成功に導くサポート方法です。
競いあう必要はありませんが、一人で長続きしない人には良き協力者として、ダイエットに協力してもらう事によって、途中で諦めることなく、目標の常態まで頑張ることを可能にする方法です。

【ポイント】
1)
3〜4人のメル友とダイエットを共有する
2)
1週間ごとに反省会をして継続の動機づけにする
3)
1か月後にランキングを発表して優勝者にプレゼントをする

【写メールで密度の濃い情報交換】
携帯電話やパソコンでメール交換をしているメル友と、ダイエットの情報交換をして、競争してやせようとするチャレンジ法です。
ダイエットは、とかく孤独になりやすく、一人でやっていると挫折しやすいものです。
でも、メル友と励ましあい、競い合って継続させていくことができるので、効果が上がりやすいダイエットのサポート法として人気が高いようです。
1対1だと、ついつい妥協してしまうので、できれば3人、4人とダイエットのためのメル友を募集します。
離れている人だと、ダイエット効果を互いに確認しにくいので、できれば毎日顔を合わせている人がベストです。
まずはメール交換しながら、チャレンジするダイエット法と現状の体重(体脂肪)、目標体重(体脂肪)を決めます。
毎日の変化が目に見えてわかるように、体重計は0.1キログラム単位の表示、体脂肪計は0.2%単位の表示のものを使用します。
毎日、体重を測定する時間を決めて、体重と体脂肪を知らせあうようにします。
体重・体脂肪測定は、夕食前の入浴の前が適していますが、生活パターンによって難しければ、全員がほぼ同じ時間帯に計れるように、みんなで決めて、その時間を守るようにします。
食事の内容と体重の関係を比較して、どんなものをどれくらい食べたときに体重がどのように変化するかを知るために、写メールで自分の食事をみんなに送りあって、お互いにチェックするのもよいでしょう。
より密度の濃い情報交換になります。

【メル友と見比べて自分の欠点をチェック】
1週間ごとにメル友の反省会を実施します。
うまくいってる人を誉めて、中間ランキングを発表します。
上位者は順位をキープしようと頑張るし、下位者は追い抜こうと頑張るので、相乗効果でダイエットが進みやすくなります。
ライバル心をかき立てるために、1か月後の優勝者には全員が出しあったお金でプレゼントを贈るなどの工夫をするのもよいでしょう。
ただし、優勝者にごちそうというのは、せっかくのダイエットの成果を無駄にしかねないので、飲食は厳禁です。
1か月後に報告をし合って、ランキングを発表します。
上位になれなかった人で、思うような結果が出なかった人は、ほかのメル友を見つけて、再チャレンジします。
競争相手が変わって、上位にいるとダイエット法が長続きしやすく、意外とよい結果が出るものです。
メル友ダイエットで成功しやすいダイエット方法は、食事を減らして我慢するものよりも、運動のように根気がいるものを1か月継続させるものが適しています。
一緒に行動している範囲の人となら、できるだけ外食は一緒にするようにして、食べる量や食べ方を自分と見比べて、自分の欠点(早食い、バランスの悪い食事内容、マヨネーズのかけすぎなど)をチェックすると、より成功につながりやすいでしょう。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne