【食事ダイエットの種類】
モロヘイヤダイエット
モロヘイヤダイエットとは、モロヘイヤを生やお茶などで摂るダイエット方法です。
最近はよく見かけるようになったモロヘイヤも日本に入ってきたのはほんの20年ほど前です。
そのバランスのとれた栄養価から「高栄養野菜」というイメージが定着しています。
β−カロテン・ビタミンB群・鉄・カルシウムなどの栄養価がぎっしりと詰まっています。
カリウムは、ほうれん草の約1.2倍、カルシウムは約7.4倍も含まれています。
また食物繊維の量もとても豊富であり食生活が欧米化され動物性脂肪が多く摂取されるようになった現代ではモロヘイヤの価値が高まっているといえます。
食物繊維には「不溶性」と「水溶性」があり前者には便意を伝える働きが後者には便に水分を与える潤滑剤のような働きがあると言われます。
また、モロヘイヤに含まれる「モロヘキシン」には粘膜保護の働きがあると言われます。
これら栄養価の他にもポリフェノール・ルテイン・葉酸といった成分も含みまさに万能野菜といえます。
食物繊維を摂ると便秘の解消につながるといいますが、モロヘイヤはその食物繊維も豊富に含んだ野菜です。
食物繊維には、食後、からだのなかで水分を含み、便のかさを増やして便をつくり、排出しやすくする働きがあります。
PR