【生活ダイエットの種類】
家事ダイエット
家事ダイエットとは、家事を行う時にほんの少しだけ、体の動きや体制に注意してダイエットするシンプルな方法です。
方法はいくつかありますので、初めから全てに挑戦するのではなく、少しずつ慣れていく方が効率的で長続きします。
<方法>
洗い物をする時は、かかとをあげてヒップアップを目指します。
小さなお子さんがいる方は背負うとさらに効果大。
エクササイズをするような気持ちで積極的に体を動かしながら掃除すればお部屋がきれいになる間に減量できます。
<家事ダイエットのやり方>
1.
洗い物をするときは、かかとを上げてヒップアップを目指す。
2.
モップの使用をやめて、雑巾で床ふきをする。(雑巾がけはカロリー消費NO.1です。)
3.
床ふきは、なるべく大きく手を伸ばして筋を伸ばす
4.
掃除機をかけるときは、背すじをピンと張って、手を伸ばし矢をつくようにする。
5.
掃除機の使用をやめて、ほうきで掃除する。(電気代も節約)
6.
洗濯物をたたむときは、足を開脚して足の筋をのばし、その中で洗濯物をたたむ。
7.
洗濯物を干す前に、手足を大きく伸ばす。
7.
お風呂を磨くときは、意識してカラダ全体を使う。
9.
窓を拭くときは、体を伸ばし筋を伸ばしてあげる。
<つまさき立ち歩きを意識する>
家にいるときは、つまさき立ち歩きを意識して、できる限りいろいろな場面でやってみる。
1.
料理やお皿を洗っているときでも、洗濯や階段の上り下りをするときも、かかとを上げてみる。
2.
つま先立ちをすることで、ふくらはぎが締まってくるだけでなく、ヒップのたるみを防いでくれます。
3.
筋肉の総量が増えるので、基礎代謝量も増加し痩せやすいカラダに変わっていきます。
<ストレッチの効用>
・血液やリンパの流れを良くし疲労回復を早めます。
・筋肉、腱、骨の新陳代謝を活発にし、筋肉づくり、骨づくりをスムーズにします。
・股関節やひざ関節が柔らかくなると、大また歩き、早足歩き、階段上がり、坂道上がりがスムーズにできます。
・自律神経を正常に戻し、ストレスを緩和させます。
・体が柔軟になると、同じ歩くのでも手足が縮こまらずに大きな動きになり、消費エネルギーも自然と高くなります。
・チョコマカストレッチは全身運動と筋肉刺激運動で高まった基礎代謝を維持して余分な脂肪燃焼のサポートをします。
PR