【食事ダイエットの種類】
豆腐ダイエット
ダイエットの鉄則
カロリーを減らすタイプのダイエットをする場合は、特にバランスを考えた食事を心がけてください。
特に、ビタミン、ミネラルはサプリメントなどで補充したり、果物を少量間食に加えることで、満足感と空腹を避けることも出来ます。
食物摂取を控えると、体はそのカロリーでやっていけるように調整し、代謝を落としてしまいます。
ですから、ダイエットをするときは必ず低カロリーなたんぱく質をきっちりとることを心がけ、代謝を上げるために筋肉を強める運動(ストレッチやウォーキングなどの有酸素運動)を合わせてしてください。
ただカロリーだけを減らしたのでは、体は衰えてしまいます。
体の不必要な脂肪分を効率よく燃やせるように、注意が必要です。
それから、必ず2-3ヶ月かけて行うようにしましょう。
食物摂取が急に少なくなると、体は吸収を高めます。
その状態ですぐに体重が減ったからといって元に戻すと、吸収が高まった体で、多くのカロリーのものを食べるようになると、これがリバウンドに繋がってしまいます。
<お豆腐のカロリー(100gに対するカロリー)>
・お豆腐のカロリーを調べてみました。
・絹ごし豆腐:56キロカロリー
・木綿豆腐:72キロカロリー
・ソフト豆腐:59キロカロリー
・充てん豆腐:59キロカロリー
<方法>
3食の主食を全部ローカロリーな豆腐にするというダイエット。
味が飽きやすいので、とにかくたくさんの豆腐レシピを試すのがポイント。
<簡単にできる豆腐レシピ>
・豆腐サラダ
1.
トマト、きゅうり、レタスなどのサラダにひとくち大に切った豆腐一丁を加える。
2.
かつおぶしをかけて、ぽん酢でいただく。
ワカメを加えてもおいしいです。
ほか、豆腐ハンバーグやおからを使ったレシピなどもあります。
PR