忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


タオルダイエット

【生活ダイエットの種類】

タオルダイエット
タオルダイエットとは、タオル一つでジムのマシンにあるようなエクササイズができるダイエット方法です。。
タオルを使った簡単エクササイズで気になる部分をひきしめます。
常にタオルを携帯しておけば、いつでも好きなときにエクササイズできます。
フェイスタオルを使って、上半身の引き締めに効果的なストレッチを紹介します。
まずはじめに、肩幅の広さでタオルをつかみ、頭の上に上げます。もっと負荷を与えたい場合は持ち幅を狭くすると良いでしょう。

<上体をねじりましょう>
タオルをつかんだ両腕を上げたまま、右、左と上体をねじります。両腕は耳の後ろにし、ひじをしっかり伸ばします。
タオルをつかんだまま、ゆっくり横に体を倒します。
この時、上体は正面を向いたままです。

<腕の上げ下げ>
タオルを背中の後ろで腰幅くらいでつかみ、上げ下げします。肩を少し引くようにして、ゆっくりと上下動かせましょう。
少しずつタオルの幅を狭くすると効果的です。
二の腕から体側の引き締めになります。ネコ背の矯正などに効果的です。

<上下左右せのび運動>
タオルをピンと張って両手で持ち、頭の上から胸の前まで息を吐きながら降ろします。
次に頭の上から左右の脇へ息を吐きながら降ろします。
これを10回〜20回、毎日行います。
背筋がのびて、姿勢の矯正にも効果があります。
PR
スポンサードリンク


背骨ダイエット

【運動ダイエットの種類】

背骨ダイエット
背骨ダイエットとは、姿勢を良くする体操をします。
日本人女性に下半身太りが多いのは、猫背などの悪い姿勢が影響しているといわれてきました。
姿勢が悪いと、美しく痩せることができない理由は、背骨にあります。
本来、S字状のカーブを描いている私たちの背骨は、悪い姿勢でいると湾曲が増大してきます。
すると、胸郭の動きが制限され、呼吸をするための筋力が低下します。
そして、内臓の位置が下がり、神経やホルモンの働きが低下して、新陳代謝が悪化で痩せにくい体質になっていきます。
下半身は特に、上半身に比べて新陳代謝が悪いため、姿勢が悪いと脂肪がつきやすくなってしまうということです。

<方法>
1.上体揺らし
うつ伏せに寝て両肘をつき、あごを上げ気味にして上体を起こす。
その姿勢で肩と腰を左右交互に20〜40回揺らす。
※ふくらはぎをタオルなどで軽くしばると効果アップ!
2.お尻歩き
両足を前に伸ばして、膝をそろえ、お知りを引き締めて座る。
両腕をまっすぐ前に出し、左右に大きく振る反動で、お尻で前と後ろに5歩ずつ進む。
慣れたら歩数を増やす。
3.アキレス腱伸ばし
ペンなどを床に置き、土踏まずの一番前の部分があたるように乗る。
前を向き、膝の間に紙をはさんで立ち、壁に片手をついて5〜20回ゆっくりと膝の曲げ伸ばしする。
スポンサードリンク


スリムクッションダイエット

【生活ダイエットの種類】

スリムクッションダイエット
スリムクッションダイエットとは、1日15分以上、スリムクッションに座ります。
これだけのダイエット方法です。
女性は、男性に比べて骨盤がやや広がり気味にできています。
出産や偏った生活習慣などが原因で骨盤がさらに広がると、外側に肉が付きやすく下半身が太りやすくなります。
スリムクッションは、中央に凹みがあり、座ると重力をそのまま利用して、骨盤が引き締まるクッションです。
スリムクッションは、外側から内側への軽い傾斜にお尻をのせておくだけで、身体の重みで座骨を無理なく補整します。
少し固めのポリウレタン素材を、お尻の形に合わせて傾斜。座ると、中央のくぼみに腰が吸い込まれるような感じになります。
このクッションに座るだけで、お尻の下にある左右の坐骨を内側に引き締め、骨盤の広がりをなくして本来の形に整えること(骨盤矯正)ができます。
O脚ぎみの人や下半身が気になる方にもおすすめです。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne