【運動ダイエットの種類】
スクエアダンスダイエット
スクエアダンスダイエットとは、スクエアダンスを踊るダイエット方法です。
スクエアダンスは男女4組(8人)が1セットになり、軽快なウエスタン音楽にのせて踊る米国で生まれたフォークダンスの一種です。
イギリスのカントリーダンスやフランスの宮廷舞踊などを起源とし、米国の開拓者により形が変えられて生まれたダンスですが、時代とともに次第に変化してきました。
現在踊られているものは第二次世界大戦後に発達したモダン・スクエアダンスと呼ばれるダンスです。
このダンスは、伝統の形を守りながらも常に新しく進歩飛躍を続けており、米国国内だけではなく世界各国で踊られています。
スクエアダンスは歩くことが基本であり体にも良く、適度に頭を使うこともありボケ防止にも役立ちます。
スクエアダンスは歩くことが基本です。
つまり、歳をとって、ジャンプやランニングが体力的に、きつくなったとしても継続することが可能であり、かつ適度な運動量で体に良いわけです。
そして、さらにコーラーのいう指示(コール)を注意深く聞き、それを理解しつつ踊るため頭の体操になり、ボケの防止にもなる。
健康の保持・増進の上でも最高だといえます。
(コーラーとは実際に動きの指示を出す役割の人をいいます。)
気軽に踊れて、汗をかくので、ダイエットに効果的です。
日本全国で約10000人あまりのスクエアダンサーがいるそうです。
PR