「美容と栄養」
トリプトファン
トリプトファンとは、牛乳から発見された体内で合成することのできない必須アミノ酸のひとつ。
様々な食品のタンパク質に含まれますがどれも微量です。
トリプトファンはタンパク質合成の材料となり、その他、肝臓、腎臓で分解されエネルギー源となる。
いろいろなタンパク質中に少量ずつ存在していて、発育・成長・体重保持などに欠かすことの出来ないアミノ酸です。
脳に運ばれ、脳内の神経伝達物質のひとつのセロトニンつくる。
セロトニンが不足すると催眠、精神安定などを起こしてしまう。
過剰摂取は肝臓に悪影響を与えることがあるため、摂り過ぎには注意が必要。
【効用】
・精神安定
・不眠症改善
【トリプトファンが含まれる食品】
・小麦胚芽
・しらす干し
・大豆
・タラコ
・ごま
・かつお
・チーズ
PR