忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


スピルリナ

「美容と栄養」

スピルリナ
スピルリナは死海など高塩分の湖に生息する高タンパク質の藍藻類の一種で最古の植物ともいわれる栄養豊富な緑色の藻です。
特にタンパク質が60〜70%と豊富に含まれていることが特徴です。
スピルリナの成分の50%以上がタンパク質で、ベータカロテン、ビタミンB群、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、クロロフィルといった多くの栄養素を含んでいます。
スピルリナは必須アミノ酸全9種類を含んでいて、消化、吸収も非常に良いです。
また、一番の特徴はフィコシアニンという青色の色素成分です。
抗酸化作用、抗炎症作用などがあり、特にコレステロール値を下げる働きがあります。
スピルリンは供給源としては限られているので、これに由来したサプリメントなどを摂取するほうが効果的です。

<スピルリナの効果・効能・成分分析>
スピルリナのたんぱく質以外にも非常に豊富なビタミンAやカリウム、また必須アミノ酸9種すべてを含むなど、非常に栄養バランスの優れた食品である。
スピルリナの特徴は消化、吸収が非常に良いこと。
そのため効率よく栄養を補いたい人に適している。
コレステロール値をさげる働きもある。
PR
スポンサードリンク


ストロベリーリーフ

「美容と栄養」

ストロベリーリーフ
ワイルドストロベリー(野いちご)の葉を乾燥させたハーブです。
ヨーロッパでは中世から用いられてきました。
収斂作用のある葉は、ハーブティーにして飲むと、気持ちが大変落ち着きます。
このハーブで入れるお茶にはカルシウムやリン、鉄分を含んでいて腎臓の機能を高める効果があります。
体内の浄化作用が強化されて、リウマチや関節炎、膀胱炎や水太りの解消に役立ちます。
下痢や消化器の不調にも穏やかに働きます。
外用としては脂性の肌にパック或いはローションとして利用も効果的です。

<注意>
多量に飲まないで下さい。
1日1回程度。
スポンサードリンク


ステビア

「美容と栄養」

ステビア
ステビアは南アメリカのパラグアイとブラジル国境あたりにみられる多年草です。
葉にステビオサイドという甘味物質を含んでいます。
甘味成分として、ステビオシド(ステビオサイドとも)というテルペノイドの配糖体を含んでいるため、甘味料として用いられる。
また、カテキンの含有量は緑茶の5倍といわれている。
ステビオイドは砂糖の200〜300倍もの甘さがあるといわれます。
低カロリーで水やアルコールに溶けやすいので日本では食品添加物として、飲料や菓子類などに広く利用されています。
またステビアには緑茶の約7倍の抗酸化作用があるといわれています。
O-157やサルモネラ菌などの有害細菌を殺菌する作用、アレルギー・アトピーの治療薬であるステロイドホルモン剤の副作用を軽減する作用、エイズウィルスを抑える作用、土中の有機リン系農薬やニコチン・塩素を分解する作用、ダイオキシンを分解する作用などがあることも明らかになってきました。

チクロやズルチンと言った合成甘味料の代替として1970年に農水省が導入し、世界に先駆けて天然のノンシュガー甘味料として開発され利用されています。

<ステビアの特徴>
・抗酸化成分(ベータカロチン、ビタミンE等)が豊富。
・カテキンは緑茶の5倍。
・数種のビタミン群、各種アミノ酸、ミネラル類(リン、カルシウム、マグネシウム)を多く含有。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne