忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


さやえんどう

「美容と栄養」

さやえんどう
さやえんどうとは、えんどう豆の仲間のうち、若いさやを食べるもの。
さやえんどう100g中には、たんぱく質/3.2g、ビタミンB1/0.15mg、カリウム/220mg、ビタミンC/55mg、カロチン/630μg、ビタミンA/105μgが含まれます。
成長段階で、若いうちにつんだ「さやえんどう」、完熟前に摘んだ「グリンピース」、完熟して乾燥させた「青えんどう」という風に呼び名が変わっていく食物。
さやえんどうは、がん、肌荒れ、風邪の予防、便秘、高血圧の改善などに効果があります。
さやえんどうに含まれる、βカロチンとビタミンCの両方の抗酸化作用によって、発がん抑制に効果があります。
※1μg(マイクログラム)=1/1000mgです。

【えんどう豆の栄養】
ビタミンC、ビタミンB1、B2、カロチン、食物繊維、カリウム、鉄が豊富。
ビタミンC、カロチン、ビタミンB群が免疫力を高め、風邪を予防してくれる。
また、ビタミンCはお肌にツヤを与え、シミ、ソバカスを防ぐ働きももつ。

【さやえんどうの旬】
3〜6月
PR
スポンサードリンク


さやいんげん

「美容と栄養」

さやいんげん
マメ科。隠元(いんげん)豆をサヤごと若採りしたもの。
さやいんげん100g中には、たんぱく質/2.4g、ビタミンB1/0.11mg、カリウム/280mg、食物繊維/2.4g、カロチン/480μg、ビタミンA/81μgが含まれます。
さやいんげんは、1年に3度収穫ができ、関東では三度豆とも呼ばれている。
さやいんげんの豆の部分に含まれているたんぱく質には、必須アミノ酸であるリジンやアスパラギン酸が多く含まれ、疲労回復効果や、体の組織の修復を促し、肌や皮膚を整える働きがある。
さやいんげんに豊富に含まれる栄養素として、生体膜を守り、がん細胞の増殖を抑制すると言われるβ(ベータ)−カロチン、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける美容作用や、免疫を強化し風邪を予防する働きがあるビタミンC、便通を促し、コレステロールを低下する作用がある食物繊維などが挙げられる。
さやいんげんには、高血圧、便秘、疲労改善、がんの予防といった効果があります。
抗酸化作用が強く、細胞の酸化を抑えるためがんを抑制します。
※1μg(マイクログラム)=1/1000mgです。

【旬】
一年中出回って味もあまり変化しませんが、本来の旬は6月から9月です。

【さやいんげん栄養素(食材100g当たり)】
・食物繊維が2.5g
・カロチンが3.300μg
・ビタミンB1が0.09mg
・ビタミンB2が0.22mg
・ビタミンCが75mg
・カリウムが420mg
・鉄が3.0mg
スポンサードリンク


サメ軟骨

「美容と栄養」

サメ軟骨
鮫軟骨(サメナンコツ)とは、鮫の軟骨でいわゆるフカフレです。
古来中国では不老長寿の料理として、珍重されてきた食材です。
鮫の骨は70%が軟骨で出来ており、鮫の軟骨には、特殊なタンパク質が他の一般の軟骨に比べ1,000倍以上も含まれていると言われています。
鮫の軟骨は、その特殊なたんぱく質とムコ多糖類・カルシウムで形成されています。
サメ軟骨の主成分であるムコ多糖類、特にコンドロイチンが、人間の細胞と細胞を結合させ、その間を埋めるスポンジ状の間隙物質の中に水分や栄養分をしみ込ませ、貯蔵して新陳代謝を活発にし、自然治癒力を高め、免疫機能を向上させます。
サメ軟骨は40%がタンパク質、5〜20%がグリコサミノグリカン(コンドロイチンなど)で構成されています。
またガンの新生血管の形成を抑える働きもあり、ガン細胞の増殖、転移を防ぐのに効用があると考えられています。
抗ガン作用と美肌効果があるとされています。
食品として摂取するより、サプリメントで代用するほうが効率的。
その他、コンドロイチンの働きでリュウマチや更年期障害にも効果があります。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne