忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


乳糖

「美容と栄養」

乳糖
乳糖とは、動物の乳汁中にのみ存在する糖で、人乳には約7%、牛乳には約4%含まれている。
乳糖の科学名はラクトースという。
乳糖(lactose)は哺乳類の乳汁の中にしか含まれていません。
ブドウ糖とガラクトースが結合した二糖類です。
乳糖は腸に届くと善玉菌の増殖を促進し、腸内環境を整えます。
乳糖はその他、体内でエネルギー源となったり、アミノ酸やタンパク質などの構成要素となります。
牛乳を飲むとお腹を壊すのは乳糖不耐性といわれ、乳糖を分解するラクターゼという酵素が欠損しているために起こります。

<乳糖ダイエットの効果>
日本人は、乳糖を分解する酵素の働きが弱く、下痢など起こす方(乳糖不耐症)もいます。
全ての日本人が全く消化できないわけではりません。
牛乳には、吸収率の良いカルシウムが多く含まれており、そして手軽にとりやすいなど良い点もたくさんあります。
体に合わない方は無理をしないで、その他の食品からカルシウムをとるようにすることをおすすめします。
それこそが乳糖ダイエットなのです。
体に優しく手軽なダイエットをしたい方には、特におすすめのダイエット方法です。
PR
スポンサードリンク


乳清タンパク

「美容と栄養」

乳清タンパク
乳清とは、牛乳や脱脂粉乳の成分で、チーズを作ったあとの残り汁がホエイです。
牛乳のタンパク質は、チーズとして固まるものと、固まらずにチーズの搾り汁に含まれるタンパク質になる2種類があります。
乳清とは、牛乳からチーズをつくる時に出る搾り汁のことで、乳清タンパクとは、チーズの搾り汁に含まれるタンパク質です。
乳清の主成分であるラクトグロブリン、ラクトアルブミン、ラクトフェリンなどは乳清タンパク質=ホエイプロテインと呼ばれています。
吸収率がよく、免疫力向上といった働きや、抗酸化物質を増加させる働きをします。
エネルギー源ともなるので運動の前後に用いられることが多いです。
また、免疫機能を強化する働きや体内で抗酸化物質グルタチオンを増加させる働きがあります。
グルタチオンはアルツハイマー予防二効果があるといわれていますが、経口での摂取は吸収率が悪いため、体内でグルタチオンを増やすことが出来る乳清たんぱくが注目を集めています。
乳清タンパクは「ホエイプロテイン」とも呼ばれ、ボディービルダーに人気のプロテインです。

<乳清タンパク >
免疫機能を高める
   
<期待される効能効果>
免疫力賦活、ウイルス・細菌の感染予防
スポンサードリンク


乳酸菌

「美容と栄養」

乳酸菌
乳酸菌とは乳糖やブドウ糖を分解して大量の乳酸をつくる細菌の総称です。
人体においては腸や女性の膣内に常在していて通常はヒトに有益な働きをしています。
特に腸内では、「善玉菌」の代表的なものとして数えられます。
腸内には、約100種類、約100兆個もの細菌が住んでいます。
合計すると約1kg以上にもなります。
この内、乳酸菌=善玉菌が40種類程度存在すると言われています。
食品ではヨーグルトや乳酸飲料などの醗酵乳製品、キムチや浅漬け、ピクルスなどの醗酵の元となっていますが、経口で摂取した場合、99%は腸へ届く前に消化酵素によって死滅するといわれています。
死滅した乳酸菌も腸内の善玉菌のエサになることで、結果的に善玉菌増加に役立ちます。
腸内細菌の集団を「腸内菌叢(ちょうないきんそう)」または「腸内フローラ」と呼んでいます。
これは腸内細菌が、あたかも叢(くさむら)のように群がっていることから名付けられました。
ビフィズス菌も乳酸菌の一種です。




ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne