【食事ダイエットの種類】
アロエダイエット
アロエダイエットとは、アロエを毎日、少しずつ取り入れるダイエット方法です。
アロエは世界に数多くありますが、薬効のあるアロエは10種類弱で、他は観賞用のもの がほとんどです。
日本で健康食品に利用されているのはキダチアロエとアロエベラの2種類で、キダチアロエは葉全体を利用しますが、アロエベラはアメリカやメキシコで多く栽培され、葉の皮の部分は薬用としてのみ利用されて、健康食品には内層部分しか利用されていません。
また、キダチアロエはアロエベラと比較して一部成分は少ないのですが、他の主な成分は濃度が高く、便秘や他の病状にもその効果が高いと思われます。
主成分の濃度が濃いアロエを毎日、定期的に適量を食べてダイエットの効果を得るのが、アロエダイエットです。
<アロエダイエットの例>
<朝>
・早起きして軽い運動をする
・朝食前にアロエを一口
・アロエは腹持ちがよく、食べ過ぎを防げます
<昼>
・高カロリー食品は控えめに
・無糖のアロエジュースはダイエット飲料としても最適
<晩>
・夕食前にアロエを一口
・ビタミンとミネラルの摂取を意識して
・夜更かしせずに就寝を
【補足】
アロエの効果だけを考えるなら、生で食べるのが一番。
手に入りにくい場合は、アロエ飲料やサプリメントで補います。
アロエの成分アロインには強い下剤的効果があるため、妊娠中や月経時の使用は避けましょう。
【アロエの特徴】
<便秘の解消>
胃腸を活発化し、宿便をなくす。
<新陳代謝の促進>
老廃物や脂肪を除去する。
自律神経を整える:神経の乱れを抑える
【食べ方】
<生で食べる>
一番外側の葉から使っていきます。
切るときは根元から。水できれいに洗い、両側のトゲの部分をナイフや包丁で取り除きます。
食べやすい大きさに切り、よくかんで食べます。
<葉肉(ゼリー)部分を食べる>
生臭さや苦味がほとんどないため、慣れていない人はこちらから始めるといいでしょう。
水できれいに洗い、トゲをとり、野菜の皮をむく要領で、表皮・裏皮を取り除きます。
<おろし汁>
ジュースやドレッシングなどに利用できます。
水できれいに洗い、トゲをとり、おろし金でおろし、ガーゼなどでこします。
<煎じ汁>
水できれいに洗い、できるだけ薄く切ります。
鍋に水をはり、切ったアロエを入れます。沸騰したら、弱火で1時間ほど煮詰め、煮汁をこします。