【医療ダイエットの種類】
インドエステダイエット
インドエステの目的は、アーマ(毒素)を排泄させる事です。
インドエステは、正しくは「インド式オイルエステ(アヴィアンガ)」といいます。
これはインドで3千年以上も前から確立されている「アーユルヴェーダ」という医学体型の中で若返り法として行われてきた、体と精神を浄化する全身オイルマッサージのことです。
天然のオイルでからだのよごれや余分な脂肪を溶かしだして除去し基礎代謝を上げ、むくみをすっきりと引き締めます。
オイルを使いハンドマッサージによって、体内に溜まった老廃物や脂肪をていねいに揉みほぐし分解していきます。
分解した成分をリンパ節へ流しこみ、体外へ排出することで即効性が得られる様です。
足やお腹、ウエストの毒素は最後に足の付け根(ソケイ部)に流され、汗や尿、便になって体外へ排出されます。
お腹をマッサージするうちにゴボゴボッという音と共に、お腹がすっきりするのが分かります。この音は毒素(アーマ)が流れた証拠。1回のマッサージは約2時間(全身コース)
心臓に遠いところからマッサージ。
アーマをリンパ節に流して体の外に押し出します。
体が軽くなって、全身が引き締まったのが実感できると思います。
排泄がスムーズに行われてくると、栄養も隅々までいきわたりるので、健康になるだけでなく、冷え性やむくみ等も少なくなるそうです。
また、インドエステはリンパを流して掃除してくれるエステなので、喉が痛い時などに行うと治る事も報告されております。
むくみや冷え症、太りやすい体質、便秘・肩こりなどがある方は、余分な水分など毒素を体内に溜め込んでいる状態と言えるので、お心当たりの方は是非お試し下さい。
PR