【生活ダイエットの種類】
カイロダイエット
おへその下に「貼るカイロ」を貼ります。
お腹が冷たい人は、脂肪を燃焼させる力が低下していて、結果太りやすくなっているようです。
温めることで、内臓の働きをよくします。
低温やけどの危険性がありますので、貼る時は下着の上からにしましょう。
また、お腹のカイロに違和感があり、どうにもなじめないという方は、ぬるタイプのものを使ってみるのも1つです。
<方法>
朝起きたら、大きめの使い捨てカイロをおへその下に1枚貼り、冷たくなるまで貼ります。
最近はヒフに直接貼るタイプも出ていますが、やはりヒフが弱い人は下着の上から貼ることをお勧めします。
下腹部が冷たい人に肥満が多いらしいとも云われています。
薬局などでまとめ売りしている時に買えば経済的です。
夏場に続けるとアセモの恐れもありますので、加減が肝心です。
<特徴>
温める事で、基礎代謝が上がり、内臓の働きが活発になります。
寒がりの人が冬場によく、腰などに貼っていますが、それを下腹にも貼るようにすれば良いだけです。
カンタンにできるので、継続しやすい方法です。
食事制限や運動をするわけではないので、リバウンドの心配もありません。
お腹を温める事で、腸内の動きも活発化でき、便通も良くなると言われています。
便秘がちの人にもお勧めです。
冷え性の人は身体が温まるので、冬場の暖房代節約にもつながります。
PR