忍者ブログ
このサイトではエステ・ダイエット・脂肪吸引・バストアップ/美容と栄養/などなど、痩せる、綺麗になる知識を紹介しております。
ブログ内検索
[1121]  [1120]  [1119]  [1118]  [1117]  [1116]  [1115]  [1114]  [1113]  [1112]  [1111
スポンサードリンク


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


ウォーターダイエット

【食事ダイエットの種類】

ウォーターダイエット
「ウォーターダイエット」とは、ミネラルウォーターを飲み体の基礎代謝を上げ、やせやすい体をつくろうというものです。
ウォーターダイエットは、水をたっぷりとりながら食事をすれば、便通もよくなりダイエット効果が高まるという効果も得る事ができます。

【ポイント】
1)
水を飲みながらゆっくり食事をする
2)
ろ過式のミネラルウォーターのほうがミネラル分が多い
3)
カルシウムがたくさん入っているミネラルウォーターを選ぶ

【水を飲みながら食事をすることの効果】
昔は水太りなどといって、水を飲むと太るといわれていましたが、いまはそんな迷信は誰も信じる人がいないほど、水の効用が広まっています。
ウォーターダイエットといっても、一度に何リットルも飲んだり、水だけ飲んですごす断食ではありません。
こういった水の飲み方は、1日くらいはできるかもしれませんが、長続きしません。何日も水だけで過ごしていると、栄養不足で倒れてしまいます。
山で遭難した人が救出されるまで、水だけ飲んで何日も過ごしたというニュースを聞くことがありますが、人間の体は、とても水だけでは何日ももちません。
ここで提唱するのは、食事をしながら水を多めに飲む、というダイエットです。
食事をしながら水を飲むと食事の時間が長くなります。
そうすると、血糖値がゆっくり上昇し、インスリンの分泌を抑え、脂肪がたまらなくなります。
また、水を飲めば、早く満腹感を得られ、全体的な食事量を減らすことができます。
また、カルシウムなどミネラル分が含まれている水を飲めば、便通もよくなります。

<ミネラルウォーターを飲む効果>
・血液をサラサラにする
・豊富なミネラルによって空腹感が抑えられる
・腸に刺激を与え便秘を解消する
・新陳代謝が高まり老廃物が排出される(デトックス効果)
などが水ダイエットの効果です。

水ダイエットのやり方ですが1日2リットルを目安に飲むと良いでしょう。
朝起きた時、朝食の時、午前中の休憩、お昼休憩、午後休憩、夕食時、お風呂から出たとき、寝る前それぞれ200ml強を飲めば大体1日2リットル飲むことが出来ます。

【ダイエットに使う水の選び方】
ダイエットに使う水は、基本的に何でもよいのですが、ミネラル分を含んだもののほうが適しています。
ダイエットウォーターという商品も市販されているが、中身は普通のミネラルウォーターとほとんど変わりません。
また、国産のミネラルウォーターは、加熱殺菌されているものが多く、ミネラル分はあまり期待できません。
ただし、ろ過式のミネラルウォーターは、天然のミネラル分が含まれています。
フランスのエビアンなど、ヨーロッパのミネラルウォーターは、加熱されていないので、カルシウムの含有量が多いのが特長です。
カルシウムをたくさんとっても、吸収されるのは3分の1しかありませんが、残りの3分の2は、腸を収縮させる働きがあり、便秘を解消する効果があります。
フランスなどに旅行するとき、「生水は飲まないように」といわれますが、これは水道水の衛生状態が悪いということではなく、フランスなどの水は「硬水」といって、カルシウムなどのミネラル分が豊富に含まれているからです。
ふだん「軟水」を飲み慣れている日本人は、こういった水を飲むと下痢をすることが多いのです。
しかし逆に、便秘気味の人は、フランス旅行をしているうちに便秘が解消したということもあります。
また、日本各地に「名水」とよばれる天然水があります。
こういった水は、昔から長寿の水などといって、土地の人に飲まれてきました。
こういった水を汲んでくるのも安上がりです。

<補足注意>
水道水でも良いでしょうが必ず煮沸するようにしましょう。
PR

Trackback
この記事にトラックバックする:



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne