【食事ダイエットの種類】
フルーツダイエット
フルーツダイエットとは、朝食にフルーツだけをお腹いっぱい食べることにより、体内に溜まっている毒素が排出され、食物繊維の力で便秘も解消するというダイエット方法。
フルーツは各種ビタミンや食物繊維が豊富でダイエットにはピッタリの食べ物です。
特に人間にとっての「排泄」の時間帯である午前中にフルーツを食べると体内の毒素を排出する効果が高まる。
やり方は、朝食に好きなフルーツ1〜3種類ぐらいをお腹いっぱい食べるだけ。
ただし、フルーツ以外のものは食べないこと。
解毒効果がなくなります。水は飲んでもOK。
100パーセントでも市販のフルーツジュースはNGだそうです。
お腹がすぐに空いてしまう場合はまたフルーツを食べ足す。
朝食にフルーツを食べたら、昼食と夕食は好きなものを食べることができる。
肉か魚を食べる時は、たっぷりの野菜を一緒に摂るのがよい。
できれば体重と体脂肪を毎日計り、グラフをつけ自分の状態を把握するようにします。
また、適度な軽めの運動をすることでより効果があがるそうです。
<フルーツダイエットの方法>
朝食をフルーツのみにする。
1日3食のうち、最初の食事をフルーツのみにします。
朝食抜きの人は、お昼をフルーツにして下さい。
その他の2食は、通常通りに食べて結構です。
早くやせたい人は、朝、昼の2食をフルーツにしてもよいでしょう。
3食ともフルーツにするのはダメです。
ストレスがたまり、反動が出やすいのと、また、栄養のバランスが崩れて、危険です。
3食のうち、お昼ご飯だけ、夕食だけというのも効果があります。
基本として朝食をお勧めしています。
それは、"朝の果物のは金"ということわざがあるからです。
科学的な根拠はよくわかりません、そういうときは伝承(ことわざ)に従うのが一番であろうと思います。
食後のデザートして果物を食べるのは、ケーキよりはいいと思いますが、よした方がいいでしょう。
ケーキに限らずに、デザートの習慣自体をやめたほうがダイエット上いいのではないでしょうか。
食事で血糖値が上がって、さらに、甘い物で血糖値を上げるのは太るもとのような気がします。
<お勧めフルーツ>
そのときそのときの旬のものが一番いいです。
しかし、あまり気にすることなく、バナナ、アボガド、トマトでもOKです。
スーパーで安いものを何種類か買って下さい。
食べるときは、一種類を続けるというより、変化を持たせた方がいいです。
<注意>
冷蔵庫で冷やした果物だと、食べ過ぎると体が冷えるので、沢山食べる人は、常温の果物がお勧めです。
<まとめ>
朝食フルーツダイエットは簡単で朝食の準備と後片付けに時間がかかりまん。
<他のフルーツダイエットについて>
○○を3日食べる、○○フルーツだけ食べるというは、あまりよくない。
果物を一種類だけ食べるダイエットをするのはNG。
複数の果物を同時に適量食べることがポイント。
PR