【生活ダイエットの種類】
お風呂マッサージダイエット
お風呂でリンパをマッサージして痩せる方法です。
セルライトマッサージと兼ねて行えば効率的です。
リンパマッサージダイエットとは、体に流れるリンパをマッサージして、リンパをスムーズにさせ痩せる方法。
また、セルライトマッサージはセルライトが気になる部位をマッサージしてセルライトがつきにくくするまたは、除去する方法です。
<リンパマッサージの方法>
「リンパマッサージダイエット」はリンパの流れを助けるマッサージのことです。
本当は専門のエステシャンに施術してもらうのが良いですが、自分ひとりでも行う事ができますよ。
わきの下、内モモ(太もものつけね)、腕(手首から腕)、脚(足首)を手でなであげるように、心臓方向へマッサージします。
痛いところやシコリのあるところはリンパ液が滞り、老廃物がたまっているところです。
こんな時はアロマオイルを使ったり、お風呂の中でマッサージすれば、リラックスして痛みがやわらぎます。
そんなに力を使うわけでもなく、基本的に何も使わないので気楽に始められます。
<リンパマッサージの特徴>
リンパとは末梢から一方通行に流れているものです。
そしてこの「リンパマッサージダイエット」とは、そのリンパの流れを助けてあげるマッサージを行うことで、ダイエット効果を得られるものです。
マッサージをすることにより、余分な水分が排出されると言われます。
マッサージするときに、気持ちも「余分なものは出て行け」と思いながらやりましょう。
お風呂上りに行うと効果が上がります。
むくみなどが取れ、見た目もスッキリして見えます。
体重も1〜3キロ痩せる人がいるようです。
ただしダイエット効果は、人によって大きく分かれるダイエット法です。
マッサージすることによって、気になる部分の血行をよくし、発汗作用を促します。
<手順>
1.
あら塩500g、卵白1個、ベビーオイル少々、はちみつ大さじ2をまぜあわせて、お風呂でマッサージ。
2.
手足から心臓にむかって円を描くようにこする。
3.
最後はシャワーで洗い流す。
これを3日に1度行います。
塩がしみる人は体質に合わないので、中止しましょう。
【セルライト対策】
<お風呂でセルライトマッサージ>
セルライトを予防・改善するためには、体内の血液やリンパの流れを活発にすることが重要です。
入浴は、血液やリンパの流れを活発にするだけではなく、リラックスできて自律神経のバランスを整える絶好の場所です。
さらにセルライト解消に役立つマッサージをプラスすれば、効果倍増です。
マッサージを行う場合は、ぬるま湯(40℃前後)での半身浴がおすすめ。
体の末端から中心部に向かってマッサージをするのがポイントです。
できればリンパの流れを促進する作用のあるエッセンシャルオイルなどを加えてみてもOK。
<セルライト解消に有効なエッセンシャルオイルの主な働き>
●ラベンダー
肌を柔軟にする。細胞を活性化する。
皮膚の分泌を整える。ストレス解消。
●コリアンダーシード
細胞外液の循環を促進する。
リンパの流れを活性化する。
●グレープフルーツ
利尿作用。脂肪の代謝を促進する。
むくみ、肥満、セルライトを解消。
●ジュニパー
体内の毒素、老廃物の排出をアシストする。
むくみやだるさを改善する。
食欲を正常に保つ。
●ローズマリー
水分の滞留によるむくみや肥満の改善。
肌を強くする。肌を引き締める。
●ローリエ
リンパの循環をよくする。特にマッサージにはかかせないエッセンスでもあります。
PR